• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長鎖アルキル基をもつ複素多環化合物の新規な合成と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 61550628
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

西 久夫  埼玉大学, 工学部, 教授 (80008804)

研究分担者 北原 清志  埼玉大学, 工学部, 助手 (90107376)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード長鎖アルキル基 / 有機薄膜 / 有機顔料
研究概要

N-長鎖アルキル置換(R_2)カルバゾールジオキサジン類(CD)の合成を行なった. まず, 従来法により[3](R_1=H, R_2=C_6〜C_8)を脱水素閉環してCDを得た. 従来法で得たCDの構造の知見を得るため[3](R_1=OCH_3, R_2=C_8〜C_<12>)を脱メタノール反応で線形構造の[4]を, 脱水素反応により非線形構造の[5]を合成し, 蒸着膜の紫外吸収スペクトルを比較して従来法で得たCDは線形構造でないことを明らかにした. また, 長鎖アルキル基の導入は触点や分解点を低下させ, 可視吸収スペクトル(VS)のλmaxを少し長波長シフトさせた. [4]はDMFにより再結晶が可能になった. 色材としては特に, 分散性が向上した. 本研究で合成したCDの蒸着膜は臭素ガスを作用させるとVSが長波長シフトし, これをアンモニア蒸気で処理すると元のスペクトルに戻る性質が認められた. 蒸着膜作成時に基板温度を100°Cまで変えて蒸着を試みたが, 変化は認められなかった. これらのCDは累積膜の作成ができることから蒸着膜と同様な性質が期待される. また, 光増感剤存在下でのCDの溶液に光照射を行なうと赤色または青色から無色に変化するため光反応生成物についても調べてゆく予定である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 西久夫: 日本化学会誌. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西久夫: 日本化学会誌. 911-915 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西久夫: 日化第55秋季年会講演予稿集. II. 412 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao NISHI: "Synthesis and the Structure of Carbazole Dioxazines having Long Straight-Chain Alkyl Groups" Nippon Kagaku Kaishi. 6. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao HISHI: "Synthesis of Carbazole Dioxazines having Long Straight-Chain Alkyl Groups (1)" 55th National Meeting of the Chemical Society of Japan. II. 412 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西久夫: 日本化学会誌. 5月号. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 西久夫: 日本化学会誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中原弘雄: 日本化学会第53秋季年会講演予稿集. 【II】. 877-(3W26) (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi