• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密分子設計による高選択性クラウンエーテルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 61550645
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

白子 忠男  姫路工業大学, 工学部, 教授 (70047562)

研究分担者 井上 佳久  姫路工業大学, 工学基礎研究所, 助教授 (30112543)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードクラウンエーテル / ラリアートエーテル / 分子設計 / イオン選択性
研究概要

低対称性クラウンエーテルである16-クラウンー5が高いNa^+, Ag^+選択性と示すことがすでに解っているので, この16-クラウンー5系に焦点を絞り, その配位能とカチオン選択性を大きく向上させることを目標に研究を進め, 以下の成果を得た.
1)まず, Na^+に対する配位能と選択性の向上を目指し, 二次元的な配位をするクラウン環のさらに上下から配位を可能にするために各種の配位原子を持つ側鎖を導入したいわゆるラリアートエーテルおよびダブルアームドラリアートエーテルを合成し, その配位能を測定した. その結果, 側鎖に二つの酸素原子を導入したときに配位能・カチオン選択性の何れもが極大を示し, 最大のNa^+/K^+選択性(150倍)が得られた.
2)この配位能・カチオン選択性の増大に側鎖の配位が寄与していることは, 金属ピクラートをこれらのラリアートエーテルを用いて溶媒抽出したときの有機相中のピクラートの吸収極大の位置から容易に決定できることも明らかにした.
3)一方, ソフトなAg^+については, ソフトなπ配位子であるオレフィンやベンゼン環を側鎖に導入することにより, より一層の選択性の向上を目指したが, 通常のπ電子では有効に配位しないことが明らかになった.
4)上述のように, 極めてNa^+選択性の高いラリアートエーテルが得られたので, これを母体として長いアルキル鎖を導入することにより, 完全に水に不溶なものを合成し, 現在, 膜輸送やイオン選択性電極への応用を他研究室と共同で検討中であり, 今後の発展が期待される.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Y.Inoue: J.Chem Soc.Chem Commun. 1987. 393-394 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ouchi: J.Org.Chem. 52. 2420-2427 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takada: Bull.Chem.Soc.Jpn.61. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue, G.W.Gokel共編: "Cation Binding by Macrocycles" Marcel Dekker,NewYork,USA, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Inoue, C. Fujiwara, K. Wada, A. Tai, and T. Hakushi: "Lariat Effect Visualized through Bathochromic Shift of Counter Anion Absorption" J. Chem. Soc., Chem. Commun.1987. 393-394 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ouchi, Y. Inoue, K. Wada, S. Iketani, T. Hakushi, and E. Weber: "Molecular Design of Crown Ethers. 4. Syntheses and Selective Cation Binding of 16-Crown-5 and 19-Crown-6 Lariats" J. Org. Chem.52. 2420-2427 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda, K. Katsuta, Y. Inoue, And Hakushi: "A Conductance Sutdy o 1:1 Complexes of 15-Crown-5, 16-Crown-5, and Benzo-15-crown-5 with Alkali Metal Ions in Nonaqueous Solvents" Bull. Chem. Soc. Jpan.61. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Inoue and G. W. Gokel (Editors): Cation Binding by Macrocycles. Marcel Dekker, New York, USA, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Ouchi: J.Org.chem.52. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Inoue: J.Chem.Soc.,chem.Comm.1987. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Inoue: "Cation Binding by Macrocycles." Marcel Dekker, (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi