• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気相熱分解法による超微粒高活性担持触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 61550721
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 反応工学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

矢野 元威  大阪市立大学, 工学部, 講師 (20046973)

研究分担者 大嶋 寛  大阪市立大学, 工学部, 助手 (20112526)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードニッケル触媒 / 超微粒子 / 気相熱分解 / メタネーション / 高活性担持金属触媒 / CVDによる触媒調製
研究概要

気相熱分解法による超微粒高活性担持金属触媒の開発は内容から三つの部分に分けられる.
第一段階:Ni(NO_3)_2のCH_3OH溶液の噴霧熱分解法によるNi/SiO_2触媒の調製はNiO粒子が300〜500Aの超微粒化されその触媒活性は一酸化炭素のメタネーション反応を用いて測定したところ, 通常の含浸法で調製した触媒に比べて高いことが明かとなった. ここで更に触媒活性を高めるためにかNi粒径を小さくすることが考えられるが, Ni粒径は本法では噴霧液滴の大きさに支配され, 300〜500A以下には微細化出来ない事が明かとなった. そこでNi源を気相から供給する方法として
第二段階:NiCl2を気化させ, Ni源として用いた. しかしこの方法はSiClおよびNCl_2の酸化により生じる塩素が共通塩効果と同じ作用をし, 酸化反応を抑制する. そのためNiCl_2の末反応物が残留し水素吸着を著しく抑制するため, 触媒活性が低くなる. この欠点を取り除くため,
第三段階:水蒸気を添加して, 酸化により生じた塩素をHClとして系外に取り去り反応を促した. この様にすることでNiCl_2の転化率はほぼ定量的と成った. またNiCl_2蒸気として供給するための過飽和度も高くなり, 100A程度のNiO粒子までの調製が可能となった.
次にこの触媒の粒径は通常の含浸法に比べて余り変わらず, むしろ大きいくらいであるにも関わらず, 活性の高い事から, その活性発現の機構としてNiO生成時の急速クエンチングのためNiO結晶子に歪が生じたためと考え, 歪を測定したところ, 歪が3〜4×10^<-3>のところに最適値の有ることが明らかになった. また触媒粒子の成長速度はSiO_2及びNiO核の凝集過程が律速である事も明かにした. これらの事から, 連続気相熱分解法によるNi/SiO_2触媒の調製の基礎的事項は明確になった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 津郷佳治: 化学工学シンポジウームシリーズ「触媒開発時の工学的諸問題会編」. No.13. 49-54 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田浩史: 化学工学シンポジウームシリーズ「工業晶析研究会編」. No.18. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiji Tsugou: World Congress III of Chemical Engineeing. IV. 310-316 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原納淑郎: 工業材料. 34. 40-49 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野元威: ケミカルエンジニアリング. 32,No.11. 31-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野元威: 表面. 26. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野元威: 化学工学協会・表面の機能と応用研究会 第2会研究会. 29-35 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大槻淳幸: 化学工学協会鹿児島大会 セミナー「触媒反応工学」. 181-184 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野元威: 化学工学協会関西支部 セミナー「CVDの新しい展開と反応工学」. 1-9 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野元威: 化学工学協会関西支部 セミナー「期待される超微粉体とその応用」. 2-8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川貴志: 化学工学協会第53年会. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tsugou: "Formation Mechanism of Catalyst for Ni/SiO_2 during the preparation by Chemical Vapor Deposition" Chemical Engineering Symposium "Chemical Engineering Problems during Development of Catalysts" Section ed.No. 13. 49-54 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Oota: "Chemical Engineering Symposium "Industrial Crystalization" section ed." No.18. impress (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsugou: "A New Catalyst Preparation ---Silica Supported Nickel Catalyst by Chemical Vapor Deposition------" World Congress III of Chemical Engineeing. IV. 310-316 (1896)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Harano: "Particle reduction and Catalyst activities" Industial Materials(Kougyou Zairyou). 34,No.13,. 40-49 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yano: "Preparation of Highly Active Catalysts by CVD" Chemical Engineering (in Japan). 32,No.11. 31-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yano: "Charactrtization and Prearation of New Silica supported Nickel Metal Catalysys" Surface (Hyoumen). 26. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津郷佳治,矢野元威,原納淑郎: 化学工学協会岡山大会講演要旨集. 46-47 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 津郷佳治,矢野元威,原納淑郎: 化学工学協会第19回秋期大会講演要旨集. 425 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 津郷佳治,矢野元威,原納淑郎: 化学工学協会第51年講演要旨集. 183 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tsugou;M.Yano;Y.Harano: World Congress 【III】 of Chemical Engineering. 【IV】. 310-313 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 津郷佳治,矢野元威,原納淑郎: IONINS. 21-30 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 原納淑郎,矢野元威: 異業種間技術交流'86出展目録集. 112-113 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 津郷佳治,矢野元威,原納淑郎,大井浩: 化学工学協会「触媒開発時の工学的諸問題」研究会シンポジウム講演要旨集. 49-54 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 津郷佳治,大槻淳幸,矢野元威,原納淑郎: 化学工学協会第52年会. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻淳幸,津郷佳治,矢野元威,原納淑郎: 化学工学協会第52年会講演要旨集. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野元威: 化学工学協会関西支部セミナー「CVDのあたらしい展開と反応工学」. 1-6 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野元威,原納淑郎: 工業材料. 46-49 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野元威: 超微粒子の製造技術と応用開発. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi