• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝拮抗体1-アミノプロリンを活用した生体修飾アミノ酸の新規代謝機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 61560100
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関徳島大学

研究代表者

小川 正  徳島大学, 医学部, 助教授 (80027193)

研究分担者 木本 真順美  徳島大学, 医学部, 助手 (40108866)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードN^G, N^G-ジメチルアルギニン / N^G, N′^G-ジメチルアルギニン / シトルリン / ジメチルアルギニントランスアミナーゼ / N^G, N′^G-ジメチルアルギニンイミノヒドロラーゼ / 代謝機構 / ラット / 1-アミノプロリン / 【N^G】,【N^G】-ジメチルアルギニン / 【N^G】,【N^('G)】-ジメチルアルギニン / α-ケト-δ-(N,N-ジメチルグアニジノ)吉草酸 / α-ケト-δ-(N,N'-ジメチルグアニジノ)吉草酸 / 代謝
研究概要

メチル化修飾タンパク質の代謝回転に伴って体液中に遊離されるN^G, N^G-ジメチルアルギニン(DMA)及びN^G, N′^G-ジメチルアルギニン(DM′A)のラットにおける代謝機構を酵素レベルで解明した.
1.DMA, DM′Aの代謝経路:ラットに投与した放射性DMA及びDM′Aの挙動を詳細に検討した. DMA, DM′Aは共にトランスアミナーゼの作用によりそれぞれのα-ケト酸に転換された後, これらα-ケト酸の酸化的脱炭酸化合物へと代謝される. 一方, DMAは特異的に直接シトルリンへと転換された後, さらに尿素回路に関連した種々の化合物へと代謝される. これらに本研究者が既に明らかにしている, DMA, DM′AのN^α-アセチル体への転換経路と合わせて, DMA, DM′Aは3つの主要な経路より代謝されることを立証した.
2.DMA, DM′Aの代謝に関与する新規酵素類の単離と諸性質:
(1)ピルビン酸存在下DMA, DM′Aをそれぞれのα-ケト酸へ転換する新規酵素(ジメチルアルギニントランスアミナーゼ)をラットの腎臓より単離した. 分子量は約20万であり, 同一の分子量(約5万)をもつサブユニットの四量体である. 各サブユニット当りPLP1分子を含む. DMA, DM′Aを良好なアミノ基供子体として, ピルビン酸, グリオキシル酸へのアミノ基転移を触媒する. α-ケトグルタール酸は基質にならない. 至適pHは9.5〜10.0にあり, DM′A, ピルビン酸に対するKm値は15.2mM及び2.3mMであった.
(2)DMAを直接シトルリンに転換する新規酵素(DMAイミノヒドロラーゼ)をラット腎臓より単離した. 本酵素は分子量約3.3万である. DMAに高い特異性を有し, メチル化されたグアニジノ基のC-N結合を不可逆的に加水分解してシトルリンとジメチルアミンを生成する. 至適pHは6.5であり, DMAに対するKm値は0.18mMであった. 本反応は補酵素を必要とせず, SH試薬(PCMB, HgCl2)や2価金属イオン(Cd^<2+>, Cu^<2+>)が強い阻害を示した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sasaoka,K.;Ogawa,T.;and Kimoto,M.: Arch.Biochem.Biophys.219. 454-458 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa,T.;Kimoto,M.;and Sasaoka,K.: Arch.Biochem.Biophys.252. 526-537 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa,T.;Kimoto,M.; Sasaoka,K.: Biochem.Biophys.Res.Commun.148. 671-677 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaoka, K., Ogawa, T., and Kimoto, M.: "N-Acetyl conjugates of basic amino acids newly identified in rat urine." Arch. Biochem. Biophys.219. 454-458 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, T., Kimoto, M., and Sasaoka, K.: "Metabolism of N^G ,N^G - and N^G ,N'^G -dimethylarginine in rats." Arch. Biochem. Biophys.252. 526-537 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, T., Kimoto, M., and Sasaoka, K.: "Occurrence of a new enzyme catalyzing the direct conversion of N^G,N^G-dimethyl-L-arginine to L-citrulline in rats." Biochem. Biophys. Res. Commun.148. 671-677 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Ogawa;Masumi Kimoto;Kei Sasaoka: Archives of Biochemistry and Biophysics. 252. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi