• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

排卵-放卵に関するプロスタグランジンとバソトシンの共同制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 61560301
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 畜産学
研究機関名古屋大学

研究代表者

島田 清司  名古屋大学, 農学部, 助教授 (40065579)

研究分担者 甲斐 蔵  名古屋大学, 農学部, 助手 (90115543)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードニワトリ / 早期放卵 / アルギニンバソトシン / 子宮 / 排卵 / 放卵 / 卵巣 / プロスタグランジン / バソトシン
研究概要

〔目的〕ニワトリは, 毎日一個の卵を数十日以上連続して産むことができる. 産卵現象の過程において放卵は最終段階で毎日一定の時間帯に行われる. 放卵が早すぎたり遅すぎたりすると軟卵, 破卵, 変形卵ができ商品価値のないものになる. 従って, 放卵のタイミングは, 卵生産経済性にとって重要なことである. 本研究はニワトリの放卵調節に重要な役割を果たすと考えられる下垂体後葉ホルモン(ATV)と卵巣プロスタグランジン(PG)の放卵調節の関与を明らかにしょうとした.
〔方法〕(1).放卵周期における下垂体後葉ホルモン分泌の変化. 放卵の予定時刻前23, 21, 16, 8, 4時間にPGF2d(1μg)を子宮内投与した. (2).放卵の予定時刻前3時間にPGE2(1μg)を子宮内投与. (3).前述時間にインドメタシン(5mg)を投与. (4).(3)と同様インドメタシンを投与しさらに放卵予定時刻にPGE2を(2)と同様に投与した. (1), (2), (3), (4)の実験について放卵の有無, 放卵誘起時間および血中AVTとPGF2dを測定した.
〔結果〕(1)子宮内に存在しない時は放卵が誘起されず投与後も血中PGF, AVT値の変化はなかった. これに対し, 子宮内に卵が存在する場合は, 投与後3-6分内に放卵が誘起され血中AVT値は著しく増加した. (2)PGE2に対し放卵誘起があり血中AVT値は増加した. (3)インドメタシンにより予定される放卵は8時間以上遅延し, 放卵予定時刻には血中AVTおよびPGF値には変化がみられなかった. (4)インドメンタシン前処理に加えPGE2を投与すると直ちに放卵が起り血中AVT値のみが著しく増加した. これらの結果から放卵の調節は, 卵巣PGが放卵直前に血中に放出され子宮筋の収縮を促し, 次に筋収縮増加が脳神経系に伝達され視床下部-下垂体系を通じてAVTを血中に放出し, 子宮収縮を増幅させ放卵を完了すると考えられた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Shimada,K.;Olson,D.M.and Etches,R.J.: Biol.Reprod.35. 1147-1153 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,N.;Sato,K.and Shimada,K.: Biol.Reprod.36. 89-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,K.;Saito,N.;Itogawa,K.and Koike,T.I.: J.Reprod.Fert.80. 143-150 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,N.;Shimada,K.and Koike,T.I.: Gen.Comp.Endocr.67. 342-347 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,K.;Tatematsu,A.and Sato,K.: Japan.Poult.Sci.24. 288-294 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike,T.I.;Shimada,K.and Cornett,L.E.: Gen.Comp.Endocr.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,K.;Zadworny,D.;Ishida,H.and Sato,K.: "Plasma prolactin and eestradiol concentrations in relation laying,incubation and raising in Japanese strain of dwarf bantams,Chabo." 京都大学医学部解剖学教室 第三講座, 10 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,K.: "Critical review in poultry biology:Control of oviposition in the domestic fowl." CRC Press, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, K. and Etches, R. J.: "Uterine contractile activities of chicken, quail and turkey during laying cycles." Japan. Poult. Sci.23,. 125-130 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, K., Neldon, H. L. and Koike, T. I.: "Arginine vasotocin (AVT) release in relation to uterine contractility in the hen." Gen. Comp. Endocr.64,. 362-367. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, K., Olson, D. M. and Etches, R. J.: "Effect of indomethacin on ovarian prostaglandin release in hens." Biol. Reprod.35,. 1147-1153. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, N., Sato, K. and Shimada, K.: "Prostaglandin levels in peripheral and follicular plasma, the isolated theca and granulosa layers of pre- and postovulatory follicles, and the myometrium and mucosa of the shell gland (uterus) during a midsequence-oviposition cycle of the hen." Biol. Reprod.36,. 89-96. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, K., Saito, N., Itogawa, K. and Koike, T. I.: "Changes in plasma concentrations of arginine vasotocin and prostaglandin F after intrauterine injections of prostaglandin F-2<alpha> and acetylcholine at various times during the oviposition cycle of the domestic fowl (Gallus domesticus)." J. Reprod. Fert.80,. 143-150. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, K., Zadworny, D., Ishida, H. and Sato, K.: Plasma prolactin and estradiol concentrations in relation to laying, incubation and raising in Japanese strain of dwarf bantams, Chabo.Kyoto Prolactin Conference Monograph Vol. II. (K. Hhoshino, ed.), 31-40. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,K.: Poultry Sci.65. 1796-1800 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,K.: Gen.Comp.Endocr.64. 362-367 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Olson,D.M.: Biol.Reprod.35. 1140-1146 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,K.: Biol.Reprod.35. 1147-1153 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,N.: Biol.Reprod.36. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,K.: J.Reprod.Fert.80. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,K.ed.;K.Hoshino,: "Kyoto Prolactin Conference Monograph Vol.【II】.Plasma prolactin and estradiol concentrations in relation laying,incubation and raising in Japanese strain of dwarf bantams,Chabo." 京都第一印刷所, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi