• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パッチクランプを用いたテストステロン合成分泌調節機構の研究-神経分泌との比較

研究課題

研究課題/領域番号 61570060
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関群馬大学

研究代表者

河 和善  群馬大学, 医学部, 講師 (70125839)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードパッチクランプ / テストステロン / カルシウムチャネル / イオンチャネル / 細胞間結合 / ライディヒ細胞 / 精巣
研究概要

これまで細胞における分泌現象の解析は主としてエステル, アミン, ペプチド性物質について行なわれてきており, 脂溶性物質, 特にステロイド系ホルモンの合成分泌調節機構の研究は遅れていた. 本研究では, マウス精巣間質に存在するテストステロン分泌細胞をモデルにし, 近年開発されたパッチ電極法を用いて, この細胞の膜の性質を分泌活動への関与の観点より解析した.
間質細胞は, 周囲の組織とゆるく結合しているため, 潅流液を精巣間質に噴射することで容易に遊離され, 記録槽内に集め得た. 組織化学的に, ステロイドホルモン合成酵素を染め出して, 本細胞を同定確認した. 細胞膜には膜電位依存性のカルシウムチャネルが存在しており, 刺激に応じてチャネルが開閉しカルシウムの流入を引き起こすと思われる. この点では, 神経分泌と極めて類似のカルシウムを細胞内セカンドメッセンジャーとする分泌制御様式の存在が示唆される.
間質細胞の多くは数個が集まって一塊をなしているが, これらの細胞の間では電流や蛍光色素がよく透過拡散する事が示された. この点では, 互いに絶縁され電気的にも物質的にも直接結合のない神経細胞とは好対照をなす. この間質細胞間の結合は, ホルモンの分泌合成が各細胞において同期して一斉に生じるのに役立っていると思われる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kawa,K.: Journal of the Physiological Society of Japan.48. 188 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河和善: 北関東医学. 36. 10 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa,K.: Journal of the Physiology. 393. 647-666 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.: "Electrophysiological properties of testosterone-secreting cells in mammalian testes studied with patch-clamp techniques." Journal of the Physiological Society of Japan.48. 188 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.: "Characteristics of testosterone-secreting cells-on the calcium channels and the intercellular couplings." The Kitakanto Medical Journal.36. 10 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa, K.: "Existence of calcium channels and intercelluar couplings in the testosterone-secreting cells of the mouse." Journal of Physiology.393. 647-666 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawa,Kazuyoshi: Journal of Physiology. 385. 1-17 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,Kazuyoshi: Journal of Physiology.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kawa,Kazuyoshi: Journal of the Physiological society of Japan. 48. 188 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 河和善: 北関東医学. 61. 10 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 河和善: 日本薬理学会第75回関東部会講演要旨集. 70 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi