• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心房性ナトリウム利尿ペプチドの腎作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570094
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 仁  東京大学, 医学部, 助教授 (20101115)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心房性ナトリウム利尿ペプチド / ラット単一ネフロン / コラゲナーゼ / 集合尿細管 / プロスタグランジンE_2 / サイクリックGMP / 近位尿細管 / 糖新生 / 単-ネフロン / プロスタグランジン【E_2】 / アラキドン酸
研究概要

1.心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の近位尿細管作用
ラット腎皮質のコラゲナーゼ処理により得られた尿細管懸濁液に各種基質を加えて好気的に反応させ, 新生された糖を測定した. ANPによりpyrurateとmalateからの糖新生は有意に上昇したが, glycoralからの糖新生は上昇を示さず, 明らかな基質特異性の存在が認められた. このANPの糖新生の上昇作用は鍵酵素であるphosphoenolpyruvate carboxykinaseの活性上昇を介して発現するものと推定された. 又, 反応液中のカルシウムイオンの存在がANP作用の発現に必須であることを確認した. ラット腎ネフロン内糖新生の局在は近位尿細管, とりわけその起始部と中間部に高い活性を示すことより, 同部位にANP作用の一つが存在することが明らかとなった.
2.ANPの遠位側尿細管に対する作用
上と同様の処置ラット腎からネフロン構成セグメントを単離し, DMEM培養液中で反応させて, 産生されたプロスタグランジンE_2(PGE_2)をRIA法で測定し, ANPの添加による反応を解析した. PGE_2のネフロン内産生部位は, 集合尿細管に高く, 糸球体やヘンレの係蹄上行脚, 遠位尿細管に中等度, 近位尿細管は低値を示した. 10^<-9>〜10^<-6>MのANPは皮質集合尿細管(CCT)でPGE_2産生を増させ, 髄質部集合管ではこの作用はなく, 10^<-6> MANPでのみ糸球体では増大を示した. 即ち, ANPのPGE_2産生の上昇はCCTに特有と考えられた.
3.ANPのセカンドメッセンジャー PGE_2産生増大を指標としたANPの作用は, 環状GMP(cGMP)で完全に代用されたが, cAMPは無作用であった. 又, このcGMPのPGE_2上昇はCCTで特有に認められたことからも, ANPのセカンドメッセンジャーはcGMPと考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Obara Tomoko: Biochem.Biophys.Res.Commun.129(3). 833-839 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obara Tomoko: Jap.J.Nephrol. 28(7). 921-923 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemoto Fumi: Japan.J.Pharmacol.40. 203 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤仁: 東京医学. 93(4). 362-366 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemoto Fumi: Japan.J.Pharmacol.43. 129 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endou Hitoshi: Contrib.Nephrol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越川昭三,長沢俊彦,小磯謙吉,伊藤拓,遠藤仁編集: Annual Review腎臓1987. 382 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaovongvivad,C.and Iwai,S.(Eds.);Endou Hitoshi: "Metabolic heterogeneity of memmalian naphrons:In Proc.JSPSNRCT Workshop,Clinical Pharmacology & Pharmacokinetics of cadiovascular and renal drugs." I.C.M.R,Kobe,Japan, 157 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obara Tomoko: "Atrial natriuretic peptides stimulate renal gluconeogenesis." Biochem. Biophys. Res. Commun.129(3). 833-839 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obara Tomoko: "A direct effect of atrial natriuretic peptides on the proximal tubule in rats." Jap. J. nephrol. 28(7). 921-923 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endou Hitoshi: "Effects of atrial natriuretic peptides on tubular functions." Tokyo Med. Sci.93(4). 362-366 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemoto Fumi: "Increasing effects of atrial natriuretic peptide on prostaglandin E_2 production in rat collecting tubules." Japan J. Pharmacol.43. 129 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endou Hitoshi: "Intranephron ammoniagenesis and its regulation by PGE_2 in rats and mice." Contrib. Nephrol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endou Hitoshi: Metabolic heterogeneity of mammalian nephrons: In Proc. JSPS-NRCT Workshop, Clinical Pharmacology & Pharmacokinetics of cardiovascular and renal drugs.Sasaovongvivad, C. and Iwai, S. (Eds) I.C.M.R, Kobe, Japan, 157 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obara Tomoko: Japanese Journal of Nephrology. 28. 921-923 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Hideo: Pfl【u!"】gers Archiv,European Journal of Physiology. 407. 1-7 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi Taichi: Clinical and Experimental Hypertension,Theory and Practice. A8. 91-112 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada Jojiro: Renal Physiology. 9. 213-222 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nonoguchi Hiroshi: Pfl【u!"】gers Archiv,European Journal of Physiology. 407. 245-251 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤仁: 東京医学. 93. 362-366 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤仁: "医科薬理学" 南山堂(藤原元始,栗山欣弥,服部圭佑), 660 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Endou Hitoshi: "Nephrotoxicity of Antibiotics and Immunosuppressants" Elsevier Science Publishers Tanabe Tsuneyoshi,Jerry B.Hook,Endou Hitoshi, 250 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi