• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寄生原虫に独特なピリミジンヌクレオチド生合成経路の比較生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570198
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関順天堂大学

研究代表者

青木 孝  順天堂大学, 医学部・寄生虫学講座, 助教授 (20053283)

研究分担者 北 潔  順天堂大学, 医学部・寄生虫学講座, 助手 (90134444)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードCrithidia fasciculata / トリパノソーマ科寄生原虫 / ピリミジンヌクレオチド / カルバミルリン酸合成酵素II(EC6.3.5.5) / acivicin / グルタミン拮抗剤 / affinity labeling / 増殖阻害 / カルバミルリン酸合成酵素(EC6.3.5.5) / 代謝調節 / グルタミン
研究概要

本研究の目的は, Trypanosoma科原虫のモデルとしてCrithidia fasciculataの培養型虫体を用い, ピリミジンde novo合成経路初段3酵素CPSII(カルバミルリン酸合成酵素), ACTase, DHOaseを精製し, 酵素学的性質や調節酵素としての役割等を調べ, その結果を寄生蠕虫・哺乳類のものと比較して寄生原虫に独特な点を明らかにすることである. このような比較生化学的研究目的に沿ってC.fasciculataを大量培養し, そのhomogenateの遠心上清について硫安分画を行なったところ, CPSIIは33-50%画分に, ACTaseは50-80%画分に沈澱した. すなわちこれらの酵素は寄生蠕虫や哺乳類のCAD(3酵素)複合体と異なり, 独立の酵素であることが明らかとなった. そこで特に初段酵素であることを重視してCPSIIに焦点をしぼって研究を進め, CrithidiaのCPSIIはグルタミン(Gln)依存性酵素であり, 哺乳類・蠕虫のものと異なり, 原核生物型に類似で, ピリミジン合成経路の調節酵素として機能し, UDP, UTPによる強いフィードバック阻害を受けるが, 動物・蠕虫と異なりPRPPによる活性化はみられない等の特徴を認めた. さらにGln拮抗剤(抗腫瘍剤)acivicinのCPSIIに対する作用をin vitroで調べ, 本薬剤はCPSIIのGln依存性活性を拮抗阻害し, Gln非添加の条件では同活性を時間依存的・非可逆的に不活性化すること, すなわちactive site-directed affinity analogとして作用し, affinity labeling機構によりCPSIIを失活させることが判明した. さらに無血清培地GITで培養したCrithidiaにacivicinを添加した結果, この抗腫瘍剤は著しく増殖を阻害し, 第1の標的はGMP合成酵素, 第2はCTP合成酵素(両者ともGln依存性)であると推定された. またacivicinはin vivoでもin vitroと同様CPSIIを不活性化した. 以上より, この系はTrypanosoma科寄生原虫の実験モデルとして発展性の高いものと期待され, 他剤との併用効果, 抵抗性株作出を検討中.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] AOKI,Takashi: Comp.Biochem.Physiol.87B. 143-150 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI,Takashi: Comp.Biochem.Physiol.87B. 655-658 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI,Takashi: Mol.Biochem.Parasitol.23. 173-181 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI,Takashi: Comp.Biochem.Physiol.Part C. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木孝: 原生動物学雑誌. 20. 27-28 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI, Takashi: "Kinetic properties of carbamoyl-phosphate synthetase II (glutamine-hydrolyzing) in the parasitic protozoan Crithidia fasciculata and separation of the enzyme from aspartate carbamoyltransferase" Comp. Biochem. Physiol.87B. 143-150 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI, Takashi: "Regulatory properties of carbamoly-phosphate synthetase II from the parasitic protozoan Crithidia fasciculata" Comp. Biochem. Physiol.87B. 655-658 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI, Takashi: "Inactivation of Crithidia fasciculata carbamoyl phosphate synthetase II by the antitumor drug acivicin" Mol. Biochem. Parasitol.23. 173-181 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI, Takashi: "Acivicin inhibits Crithidia fasciculata growth in a serum-free medium and inactivates carbamoyl-phosphate synthetase II in vivo" Comp. Biochem. Physiol. Part C. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOKI, Takashi: "Crithidia fasciculata: Inactivation of carbamoyl phosphate synthetase II (CPS II), the first key enzyme of pyrimidine nucleotide biosynthesis, by the antitumor agent acivicin" Japanese J. Protozool.20. 27-28 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Aoki: Comp.Biochem.Physiol.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Aoki: Comp.Biochem.Physiol.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Aoki: Mol.Biochem.Parasitol.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi