• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子クローニングによるセパシア菌のヘモリジンの研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570211
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関山口大学

研究代表者

中澤 晶子 (中沢 晶子)  山口大学, 医学部, 教授 (40053053)

研究分担者 石橋 雅弘  山口大学, 医療技術短期大学部, 助手 (90176222)
安部 光子  山口大学, 医学部, 助手 (60107737)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードセパシア菌 / ヘモリジン / 遺伝子クローニング / クローニングベクター / 白血球毒 / Pseudomonas cepacia
研究概要

1.セパシア菌のヘモリジン産生株JN106の全DNAを用いて大腸菌でヘモリジン遺伝子のクローニングを試みた結果, 溶血性を示すクローンを得た. 溶血性に関与する遺伝子領域を決定し, ダイデオキシ法により, 大部分遺伝子領域のDNA塩基配列を決定した. この結果から, N末を欠く447個のアミノ酸配列を推定した. すでに報告されている. αヘモリジンの一次構造との相同性を検索したが, いずれとも相同性は見られなかった.
2.ヘモリジン遺伝子をセパシア菌で解析するために, セパシア菌の宿主・ベクター系の開発を行った. IncW群のpSaからシャトルベクターとして有用なpTS1209を作成した. 本プラスミドは, 自己伝達能はないが, 接合伝達のヘルパープラスミドpRK2013により, 大腸菌からセパシア菌へ伝達することができた.
3.ヘモリジンをウサギに注射し, 抗体を作成した. 本抗体は, ヘモリジン活性を特異的に阻害した. また, 他のセパシア菌2株が産生するヘモリジンは, いずれもJN106株のヘモリジンと共通の抗原性を持つことが示された.

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 中澤晶子: 日本細菌学雑誌. 43. 255 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sacniye Inouye,: Journal of Bacteriology. 166. 739-745 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruko Nakazawa: Journal of Clinical Microbiology. 25. 195-198 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋雅弘: 日本細菌学雑誌. 42. 199 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤晶子: 日本細菌学雑誌. 43. 255 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiye Inouye: "Nucleotide Sequence of a DNA Segment Promoting Transcription in Pseudomonas putida" Journal of Bacterlology. 166. 739-745 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruko Nakawa: "Characterization of Hemolysin in Extracellular Products of Pseudomonas cepacia" Journal of Clinical Microbiology. 25. 195-198 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TeYuKo Nakazawa: Journal of Clinical Microbiology. 25. 195-198 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋雅弘: 日本細菌学雑誌. 42. 199 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi