• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンドトキシンショックの予後を支配する播種性血管内凝固の発症機作の解明:マクロファージ顆粒球由来の組織因子活性

研究課題

研究課題/領域番号 61570214
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

平田 陸正  岩手医科大学, 医学部, 講師 (20048359)

研究分担者 角田 伸子  岩手医科大学, 医学部, 助手 (90128926)
吉田 昌男  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50048229)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードエンドトキシンショック / 播種性血管内血液凝固 / 組織因子 / 内毒素結合性 / 塩基性蛋白 / 抗菌活性 / 抗凝固活性 / マクロファージ / 腫瘍壊死因子 / ニホンザル / 顆粒球 / 白血球動態 / 播種性血管内凝固 / フィブロネクチン / 内毒素
研究概要

本研究では(A)マクロファージや顆粒球の細胞由来の組織因子(TF)を中心とし、内毒素(LPS)によるTF活性発現の機作を解明する。(B)顆粒球由来の塩基性蛋白(CAP)の性状およびLPSとの結合性、抗菌、抗凝固の機作を明らかにする、の2つの点を目的とした。3ヶ年間に得られた成果を以下に記載する。
(A)TFについて(1)マウスによる実験で、骨髄細胞のTF活性は細胞膜に存在し、TF活性発現のためには膜の糖蛋白とリン脂質が重要である。また、フィブロネクチンはTFの活性基であるリン脂質と結合することによりTF活性発現をブロックすることが示された。(2)マウス腹腔マクロファージをin vitroでOPS刺激すると6〜8時間目をピークとするTF新生がみられた。(3)ニホンザルによる実験で、TF新生、発熱性、サイトカインとの関係を検討した。発熱性、白血球動態(leukopenia,leukocytosis)、末梢血、骨髄、脾臓への単核球および顆粒球画分のTF新生に先立って、LPS投与30分〜1時間をピークとするTNF(Tumor Necrosis factor)の産生がみられた。従って、TNFがLPS応答の際の主要なメディエータである可能性が示された。
(B)CAPについて(1)LPSとの結合性をみるため、LPS感作赤血球の凝集反応で判定する方法を開発した。また、CAPとLPSとの結合による濁度上昇もパラメータとして使用した。この凝集反応がリピドAで阻害されること、pHやイオン強度による影響をみた実験から、この凝集が、赤血球膜に結合したRe-LPSのリピドAおよびKDO部分とイオン結合、疏水結合を介して結合することを明らかにした。(2)Cはグラム陰性、陽性菌に抗菌活性を示し、されはCAPと細菌との結合能に大きく影響された。(3)CAPのもつ抗凝固活性は熱安定性があり、ヘパリンとの結合性をもちその結果活性が消失した。(4)ヘパリンセファロースによるクロマトで68K、10Kの2つの画分を得ている。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] M.Hirata;N.Tsunoda;K.Inada;M.Yoshida: J.Immunol.Immunopharmacology.VI. 171 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田陸正、角田伸子、吉田昌男: 血液と脈管. 18. 486-488 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田伸子、平田陸正、吉田昌男: 血液と脈管. 18. 592-594 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田陸正、中村伸、後藤俊二、川崎一、田村弘志、田中重則、吉田昌男: 毒素シンポジウム予稿集. 35. 125-129 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田陸正: 代謝. 26. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata;M.Yoshida;K.Inada;T.Kirikae: International Symposium on Endotoxin. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata; N.Tsunoda; K.Inada; M.Yoshida: "Agglutination of eruthrocytes sensitized with Re-LPS elicited by cationic protein from rabbit granulocytes." J. Immunol. Immunopharmacol. VI. 171 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsunoda; M. Hirata; M.Yoshida: "Endotoxemia and tissue thromboplastin activity in the bone marrow cells; Effects of fibronectin." Blood and Vessel. 18. 486-488 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata; N.Tsunoda; M.Yoshida: "Anticoagulant, cationic protein(CAP) isolated from granulocytes; Endotoxin-binding property of CAP." Blood and Vessel. 18. 592-594 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata; M.Yoshida; K.Inada; T.Kirikae: "Investigation of endotoxin binding cationic proteins from granulocytes; Agglutination of erythrocytes sensitized with Re-LPS." International Symposium on Endotoxin. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata: "Entotoxin and blood coagulation" Metabolism and Disease. 26. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田陸正,下村有子,稲田捷也,吉田昌男: 血液と脈管. 19. 465 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正,角田伸子,稲田捷也,吉田昌男: 日本細菌学雑誌. 43. 141 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正,中村伸,後藤俊二,川崎一,田村弘志,田巾重則,吉田昌男: 毒素シンポジウム予稿集. 35. 125-129 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正: 代謝. 26. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hirata;M.Yoshida;K.Inada;T.Kirikae: International Symposium on Endotoxin. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正, 吉田昌男: 日本細菌学雑誌. 42. 431 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 角田伸子, 平田陸正, 吉田昌男: 日本細菌学雑誌. 42. 425 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 角田伸子, 平田陸正, 吉田昌男: 血液と脈管. 18. 486-488 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正, 角田伸子, 吉田昌男: 血液と脈管. 18. 592-594 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正, 角田伸子, 稲田捷也, 吉田昌男: 日本細菌学雑誌. 43. 141 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hirata;N.Tsunoda;K.Inada;M.Yoshida: J.Immunol.Immunopharmacology. 【VI】. 171 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正,角田伸子,稲田捷也,吉田昌男: 第33回毒素シンポジウム予講集. 33. 134-139 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 角田伸子,平田陸正,吉田昌男: 血液と脈管. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正,角田伸子,吉田昌男: 血液と脈管. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正,吉田昌男: 日本細菌学雑誌. 42. 431 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 角田伸子,平田陸正,吉田昌男: 日本細菌学雑誌. 42. 425 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi