• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単純ヘルペス潜伏感染の再活動化機構における分子レベルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570225
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関東北大学

研究代表者

関沢 剛  東北大学, 医学部付属病院, 助手 (50150264)

研究分担者 塚本 哲朗 (塚本 哲郎)  東北大学, 医学部付属病院, 助手 (20171978)
高瀬 貞夫  東北大学, 医学部, 助教授 (60004983)
中村 正三  東北大学, 医学部, 助手 (80108498)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードHerpes Simplex virus / 潜伏感染 / 再活動化 / bulyrale / Ricin / 潜伏感染除去 / 特発性動眠神経麻痺 / New entity / Herpes simplex virus / n-butyrate / 運動ニューロン / 動眼神経マヒ
研究概要

我々はHerpes sinplex virus(HSV)の知覚神経節内潜伏感染のinviroの再活動化が短鎖脂肪酸butyrateによって促進されることを見出した. すなわち潜伏感染三叉神経節についてbutyrate2〜3mM添加して培養すると対照に比べて早期に感染性ウィルスが出現した. この促進現象は培養20hにbutyrateを除去すると感染性ウィルスが増すことや非感染神経節に接種されたHSV増殖自体は逆に抑制されることにより, 再活動化自体を促進することを明らかにしした. この促進はEpstein-Barr virusなど多のDNAウィルスの再活動化を促進する5-Azacytidineや12-0-tetradecanoy/phorbol-13-acetate(TPA)では認められなかった. butyrateの作用機構を追求する目的でさらに実験が進められた. butyrateの存在下に蛋白合成阻害剤CycleheximdeまたはPromicin(いずれもHSV増殖抑制を示さない濃度)を添加するとHSV再活動化は元の率に復帰した. この結果はbutyrateは宿主ニューロンのDNAから, これら蛋白合成阻害剤感受性蛋白を転写しこの蛋白が介在してウィルスDNAの転写を催すものと考えられた. 本研究と平行して三叉神経節内潜伏HSVをRicinの皮層接種部位注入下神経軸策輸送により, 除去することに成功した. 一担確立という背景にあってこの研究は将来の臨床面における治療法の発展に大きな役割を果たすものと考えられる. 一方これらの基礎的研究の他に臨床面に業績が得られた. 従来原因不明とされる特発性動眼神経麻痺がHSV三叉神経節内潜伏感染からの再活動化により中心灰白質内に位置する動眼神経核に感染し発症したと考えられるNew ertityを確立した. これら一連の研究を進めるにあたってHSV再活動化によるプラーク算定に用いたプラークビュアーと本研究に不可欠の組織培養器具, 実験動物, 各種薬品が補助金により購入された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 関沢剛: 免疫薬理. 4. 290-296 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤景,関沢剛,中村正三,小暮久也: 日本内科学雑誌. 75. 262 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto,T;Seki,H.;Takase,S.;Sekizawa,T.;Nakamura,S.: Journal of the Neurological Sciences. 75. 353-361 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,K.;Sekizawa,T.;Kogure,K.: Neuroscience Letters. 71. 335-339 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekizawa,T.;Nakamura,S.;Kogure,K.;Hayashi,K.;Yanagi,K.;Openshaw,H.: British Medical Journal. 295. 813 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekizawa,T.;Hino,M.;Openshaw,H.: Journal of Infectious Diseases. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳壹夫,林晧三郎,関沢剛: "医科学大事典補遺巻5,最新の治療情報1988" 講談社, 332 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Sekizawa: "Mechanisms of reactivation of herpes simplex virus and onset of the infectious diseases." Immunopharmacology and Therapy. 4. 290-296 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K., Sekizawa,T., Nakamura,S., Kogure,K.: "Herpes zoster ophthalmicus with contralateral hemiplegia. Three cases with a cerebral bleeding." The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine. 75. 262 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto,T., Seki,H., Takase,S., Sekizawa,T., Nakamura,S.: "Significant increase in immunosuppressive acidic protein(IAP) in serum of patient with multiple sclerosis and other inflammatory neurological disorde" Journal of the Neurological Science. 75. 353-361 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino,M., Sekizawa,T., Openshaw,H.: "Ricin injection eliminates latent herpes simplex virus in mice." Journal of Infections Diseases. june issue (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekizawa,T., Nakamura,S., Kogure,K., Hayashi,K., Yanagi,K., Openshaw,H.: "Idiopathic third cranial nerve palsy associated with herpes simplex virus infection." British Medical Journal. 295. 813 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi,K., Hayashi,K., Sekizawa,T.: Medical Dictionary supplement No.5. Kodansha, 332 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桧野正俊,関沢剛: 医学のあゆみ. 136. 617-618 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Hino;Tsuyoshi Sekizawa;Harry Openshaw: Journal of Infections Diseases.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Sekizawa;Kozabro Hayashi;他et al.: Lancet.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 関沢剛: 免疫薬理. 4. 290-296 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi