• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機リン系殺虫剤の経時的毒性変化について

研究課題

研究課題/領域番号 61570256
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関広島大学

研究代表者

奥田 久徳  広島大学, 医学部, 教授 (60033958)

研究分担者 田中 純子  広島大学, 医学部, 助手 (70155266)
今田 敦司 (東 敦司)  広島大学, 医学部, 助手 (00112201)
平岡 幸夫  広島大学, 医学部, 講師 (00144816)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードフェニトロチオン(MEP)乳剤 / 分解生成物 / メダカ卵 / マウス胎仔 / 有機リン剤 / 経時的毒性変化 / ヒメダカ卵
研究概要

日本の農業では狭い耕地面積で多量の収穫や省力化を目的として, 多種類の農薬が大量に使用されている. 各々の農薬については安全性が検討されているが, それらの分解生成物の毒性についてはほとんど検討されていない. そこで我々は農薬の分解生成物の対生物影響を知る目的で以下の実験を行った. 試験薬剤としては広島県下で最も多く使用されている有機リン系殺虫剤の1つであるフェニトロチオン(MEP)乳剤を使用した. pH8, pH10, pH14に各々調整されたMEP乳剤を加温しつつ, 冬期の自然光に曝露し, 分解した. 分解開始時のMEPの約90%が分解した時点で分解操作を終了し, 分解原液とした. 動物曝露実験にあたっては, これらの分解原液を各々所定のMEP濃度に稀釈したもの(分解液)を使用した. 実験室内で得られたメダカ卵を所定のMEP濃度の3種分解液及び未分解液(未分解のMEP乳剤を脱塩素水道水で所定のMEP濃度に稀釈したもの)の中で受精後4〜5時間以後5日間曝露した. その後脱塩素水道水に移し, 3ヶ月魚に達するまで飼育した. 一方妊娠マウスに対する実験では, 所定のMEP濃度の3種分解液及び未分解液を妊娠マウスの背部皮下に, 妊娠第3日目から第15日目まで連続投与し, 妊娠第18日目に開腹し, 胎仔を観察した. また, Behrens法を用いて3種分解液及び未分解液のLD_<50>を求めた. 被曝露メダカ卵飼育実験の結果から, ふ化率及び3ヶ月魚生存率は未分解液より3種分解液の方で低い傾向を, また異常仔魚発生率は3種分解液で高い傾向を示すことが認められた. 妊娠マウスに対する毒性実験の結果から, 分解液が母獣の死亡, 胎仔体重の低下, LD_<50>の低下に未分解液より強く影響する場合があることが認められた. 以上の結果から, 分解生成物の毒性も無視できないことが指摘され, 従って農薬の安全性を検討する時, 分解生成物の対生物影響をも考慮に入れる必要があるものと思われる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 平岡幸夫,東敦司,田中純子,奥田久徳: 日本衛生学雑誌. 42. 409-409 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東敦司,平岡幸夫,田中純子,奥田久徳: 日本衛生学雑誌. 42. 410-410 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hiraoka;Atsushi Imada;Junko Tanaka: Proceedings of First Asia-Pacific Symposium on Environmental and Occupational Toxicology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡幸夫,今田敦司,田中純子,奥田久徳: 日本衛生学雑誌. 43. 202-202 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今田敦司,平岡幸夫,田中純子,奥田久徳: 日本衛生学雑誌. 43. 203-203 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hiraoka, Atsushi Higashi, Junko Tanaka, and Hisanori Okuda: "A Change with Passage of Time in MEP Emulsion and Toxic Effects on the mekaka Eggs" Japanese Journal of Hygiene. 42. 409-409 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Higashi, Yukio Hiraoka, Junko Tanaka, and Hisanori Okuda: "Toxicity of MEP Emulsion on Mouse Fetuses" Japanese Journal of Hygiene. 42. 410-410 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hiraoka, Atsushi Imada, and Junko Tanaka: "Biological Activity of the MEP Emulsion and its Degradation" Proceedings of First Asia-Pacific Symposium on Environmental and Occupational Toxicology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hiraoka, Atsushi imada, Junko Tanaka, and Hisanori Okuda: "The Toxicity of MEP Emulsion and its Degradations 1.The effect of thesechemicals on medaka eggs" Japannese Journal of Hygiene. 43. 202-202 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Imada, Yukio Horaoka, Junko Tanaka, and Hisanori Okuda: "The Toxicity of MEP Emulsion and its Degradation 2.The effect of these chemicals on mice" Japanese Journal of Hygiene. 43. 203-203 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi