• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感作性物質の許容濃度設定に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570261
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

上田 厚  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (10040198)

研究分担者 松下 敏夫  鹿児島大学, 医学部, 教授 (10022790)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード職業性感作物質 / 許容濃度 / アレルギー / TDI / 食鶏 / スターチス / 吸入曝露実験 / ボデイプレチスモグラム / 感作性物質
研究概要

本研究は, 1.世界各国における感作性物質の取扱いに関する調査研究, 2.TDIの吸入感作能の評価に関する実験的研究, 3.感作性物質の予知とその許容濃度設定の方法論の検証に関する調査研究の3テーマで構成される.
即ち, 1においては, 諸外国研究者への私信や文献的検索を通じ, 産業化学物質に関し独自の許容濃度を持つ35ヶ国中, 感作物質にその旨の特別な記載をしている国は8ヶ国にすぎず, それらの国においても, その許容濃度はとくにアレルギー発症を予防する値として示されたものではないことを明らかにした. さらに, 上記の知見を参照し, ACGIHのTLV表に掲げられている感作物質やその他の計80物質を主たる反応の場を呼吸器と皮膚に大別して示す感作性物質のリストをわが国初の試みとして提示した.
2.においては, 吸入性の即時型呼吸器アレルギーをきたす職業性感作物質を予知し, その量-反応(効果)関係を検討して許容濃度設定の基礎資料とするために, Karolらの方法を改良した吸入曝露による感作, 誘発実験装置を作製し, モルモットを用い, 強い感作性物質であるTDIを実験資料とし, 3段階濃度による感作, 誘発実験を行い, その量-反応関係をボディプレチスモグラムによる呼吸曲線の解析, PCA反応, 皮膚テスト等により検討した. その結果, TDIによる感作の程度は感作濃度依存型てあること, 現行の許容濃度0.02ppmでは吸入感作は成立しないが, パッチテストでその皮膚感作が認められること, などが明らかにされ, 感作性物質の予知におけるこの実験系の有用性が確められた. なお, 本研究のために購入, 作製されたクロマトレコーダ, 吸入チャンバー, ボディプレチスモグラムチャンバーはいずれも所定の機能のとおり作動した.
3において, 食鶏およびスターチス(花卉)の感作性が免疫学的に明らかにされ, その許容濃度設定に関する基礎資料が得られた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 松下敏夫: 産業医学. 29. 767-767 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下敏夫: 第60回日本産業衛生学会講演集. 299-299 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田厚: 第58回日本衛生学会総会講演集. 43. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田厚: 第61回日本産業衛生学会講演集. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Matsushita: "Listing for Occupational Allergens" Japanese Journal of Industrial Health. 29. 767-767 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Matsushita: "Listing for Occupational Allergens" Proceedings of the 60th Annual Meeting of Japan Association of Industrial Health. 299-299 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ueda: "A Case Study of Nasal Allergy of a Statice Grower" Japanese Journal of Hygiene (Proceeding of the 58th Annual Meeting of the Japanese society of Hygiene). 43. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ueda: "Allergic Conditions of Workers Engaged in the Process of Braking-up Chickens" Proceedings of the 61th Annual Meeting of Japan Association of Industrial Health. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi