• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機溶剤に暴露された動物の摂食・摂水・移動行動の長期観察

研究課題

研究課題/領域番号 61570262
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関札幌医科大学 (1988)
福島県立医科大学 (1986-1987)

研究代表者

鈴木 秀吉  福島県立医科大学, 衛生学, 助教授 (30045637)

研究分担者 島井 哲志  福島県立医科大学, 衛生学, 助手 (30136973)
岩崎 祥一  福島県立医科大学, 心理学, 講師 (90117656)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード有機溶剤 / 急性影響 / 動物実験 / 摂食 / 摂水 / 自発行動 / ビデオカメラ / メチルクロロホルム / 赤外線センサー / トリクロルエチレン / テトラクロルエチレン / キシレン / ベンゼン / 摂食行動 / 摂水行動 / ガス暴露
研究概要

ビデオ映像の分析結果、1.興奮性では、1)トリクロロエチレン(TCE)は最も興奮性が高かった。2)キシレンは初期の興奮とそれに次ぐ抑制傾向があった。3)パークロロエチレン(PCE)はキシレンに似ているが、抑制傾向がキシレン(X)より強い傾向であった。4)ベンゼン(B)は興奮傾向がほとんどなくつ、抑制傾向があった。5)メチルクロロホルム(MCF)はほとんど変化なかった。すなわち、TCE、X、PCEは興奮的作用を示し、Bは全体的に抑制作用を示した。MCFはそれらと比較すると作用が弱かった。 2.摂餌行動では、1)X、TCE、PCEともにほぼ同程度に回数の全体的な増加傾向があった。2)X、TCE、PCEともに時間の増加傾向が少しあった。すなわち、1回当たりの時間が短縮し、回数が増加する傾向を示した。3)MCFは最初だけ増加傾向があった。また、繰り返した後で減少を示す時間帯があり、リズムが変化する可能性を示した。4)Bはほとんど変化がなかった。すなわち、X、TCE、PCEは摂餌行動を増加させる作用があり、MCFはわずかであるが初期の増加作用とともに部分的な減少作用もある。Bは作用がほとんどない。 3.摂水行動では、1)PCEは回数、時間とも減少傾向がった。2)TCEは回数はやや増加傾向、時間は初期の減少傾向があった。3)Xは回数・時間とも少し増加傾向があった。4)MCFは回数、時間ともわずかな増加傾向があった。5)Bは変化がなかった。すなわち、PCEは減少作用があり、TCEは回数の部分的増加傾向を示す一方で部分的な時間の減少作用がある。XとMCFは増加作用がわずかにある。Bは作用が全然ない。 4.移動行動、摂餌行動、摂水行動を指標として各有機溶剤の作用をまとめると、1)X TCE PCEはそれぞれ特徴のある作用を示した。2)MCFはX TCE PCEと比べると作用が弱い。3)Bは一部に抑制作用があるが、その他はほとんど作用がない。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 鈴木秀吉、岩崎祥一、島井哲志: 「産業医学」.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木秀吉、岩崎祥一、島井哲志: Industrial Health.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木秀吉、岩崎祥一、島井哲志: 「産業医学」.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyoshi Suzuki; Syoichi Iwasaki; Satoshi Shimai: "Video-analysis of general motor activity after one-hour exposures to high concentration toluene or xylene vapor in mice." Industrial Health.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyoshi Suzuki; Syoichi Iwasaki; Satoshi Shimai: "Effects of benzene, toluene and xylene on spontaneous behavior in mice." Japanese Journal of Industrial Health.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyoshi Suzuki; Syoichi Iwasaki; Satoshi Shimai: "Effects of trichloroethylene, perchloroethylene and methylchloroform on spontaneous behavior in mice." Japanese Journal of Industrial Health.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木秀吉、岩崎祥一、島井哲志: 「産業医学」.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀吉, 岩崎祥一, 島井哲志: 「産業医学」.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀吉,岩崎祥一: 産業医学.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀吉,岩崎祥一: 産業医学.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀吉,岩崎祥一,島井哲志: 産業医学.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2023-01-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi