• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト全身性エリテマトーデス(SLE)における自己抗体の産生機序:SLEB細胞株の樹立と抗SLEB細胞株モノクローナル抗体による解析

研究課題

研究課題/領域番号 61570312
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関島根医科大学

研究代表者

坂根 剛  島根医科大学, 医学部, 助教授 (40127519)

研究分担者 小谷 宏行  島根医科大学, 医学部, 助手 (90135905)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード全身性エリテマトーデス / B細胞異常活性 / ポリクローナルなB細胞活性化 / 静止期B細胞 / パーコール不連続比重遠心法 / 黄色ブドウ球菌CowanI株 / Leu1^+細胞 / B細胞増殖因子 / Bリンパ球活性化機序 / Bリンパ球異常活性 / Staphylococcus aureus Cowan 【I】
研究概要

種々の自己抗体の産生に特徴づけられる全身性エリテマトーデス(SLE)にとって, そのリンパ球体機能の解析は病因を解明する上に重要な意味あいをもっている. 本研究で次のようなことが明らかになった.
1.SLE患者B細胞は生体内ですでに十分に活性化されており, 未梢血中でB細胞活性化抗原であるBa抗原を表現したり, in vitroにおける無刺激下での増殖や抗体産生が認められている. しかしin vitro刺激に対してはSLEB細胞はむしろ低反応を示すことが多い.
2.in vitro反応系でSLEB細胞を刺激して, その過剰反応を誘導するためには, in vivoの段階ですでに活性化されたB細胞が存在することは不都合である. そこで静止期B細胞を回収する方法を確立する努力をした. その結果, 正常B細胞ではこれをパーコール不連続比重遠心法で細分画すると, 高比重小リンパ球がDNA分析, 表面マーカー, 機能の面で静止期に位置し, これに対して低比重大リンパ球は活性化B細胞であることが判明した.
3.SLE患者ではin vivo段階ですでにB細胞が活性化されていることを反映して, 静止期B細胞の減少と活性化B細胞の増加を認めた.
4.SLE静止期B細胞を黄色ブドウ球菌Cowan I株で刺激すると, 正常静止期B細胞の反応に比較して, 反応の開始が早期に起こり, 且つ異常に高い反応を示した. このことはSLEB細胞の異常活性が内因的な過剰反応性に由来することを示している.
5.SLEB細胞のin vitro刺激に対する過剰反応は, 自己抗体産生細胞であるLeu1^+B細胞だけでなくLeu1^-B細胞の高反応性に由来し, B細胞の異常活性がポリクローナルな活性化にあることがわかった.
6.SLET細胞はB細胞増殖因子を過剰に産生し, これらT,B細胞の異常を基本にして, B細胞のポリクローナルな活性化が容易に起こる状態にあることをつきとめた. この病態成立機序に関する研究成果は自己免疫病の治療法確立の礎になるものと確信する.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] Suzuki,N.: Arthritis Rheum.29. 212-219 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake,T.: Arthritis Rheum.29. 371-378 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: J.Clin.Invest.77. 294-300 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木登: 日本血液学会雑誌. 49. 1396-1403 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake,T.: J.Immunol.137. 3809-3813 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木登: 臨床免疫. 19. 202-208 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: J.Clin.Invest.81. 261-269 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: Clin.Exp.Immunol.71. 343-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake,T.: Arthritis Rheum.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakawa,Y.: Arthritis Rheum.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida,T.: J.Kane Immunol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake,T.: The FASEB J.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村川洋子: 臨床免疫. 19. 218-226 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷宏行: 臨床免疫. 19. 239-248 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村川洋子: 内科宝函. 34. 133-143 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: 日本臨床免疫学会会誌. 10. 261-266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: 日本臨床免疫学会会誌. 10. 267-271 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: 日本臨床免疫学会会誌. 10. 272-277 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y.: The FASEB J.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村雄一,坂根剛編: "免疫の研究" 同文書院, 125-147 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今村貞夫,小川秀興,植木宏明,坂根剛編: "皮膚科MOOK No.7エリテマトーデスの臨床" 金原出版, 47-69 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星野孝: "第22回日本医学会総会 総会会誌〔II〕(第22回日本医学会総会会誌編集委員会編)" 協和企画通信, 590-591 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村雄一,吉利和監修,坂根剛: "新医科学大系.第8巻B 生体の防御機構-免疫応答" 中山書店,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地浩吉,矢田純一,奥村康,坂根剛編: "Annual Review免疫1987" 中外医学社, 291-311 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 第22回日本医学会総会会誌編集委員会,坂根剛編: "第22回日本医学会総会 総会会誌〔I〕" 協和企画通信, 172 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Differential mechanism for differentiation into immunoglobulin-secreting cells in human resting B lymphocyte subsets isolated on the basis of cell density." J. Clin. Invest.81. 261-269 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Mechanism of T cell-derived helper factor production upon stimulation with pokeweed mitogen in humans." Clin. Exp. Immunol.71. 343-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "B cell hyperactivity and its relation to distinct clinical features and the degree of disease activity in patients with systemic lupus erythematosus." Arthritis Rheum.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakawa, Y.: "Deficient interleukin 2 activity induced by phytohemagglutinin in patients with systemic lupus erythematosus is correctable with addition of phorbol myristateacetate." Arthritis Rheum.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, T.: "Intracellular activation signal requirements for the induction of interleukin 2 responsiveness in resting T cell subsets in humans." J. Immunol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: T cell supperession in Immune Response: cell biology, molecular regulation and genetics. Dohbun Shoin, 125-147 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木登: 日本血液学会雑誌. 49. 1396-1403 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: J.Immunol.137. 3809-3813 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木登: 臨床免疫. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 村川洋子: 臨床免疫. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: Arthritis Rheum.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 村川洋子: 内科宝函. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: J.Immunol.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷宏行: 臨床免疫. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Murakawa,Y.: J.Immunol.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 免疫薬理. 4. 148-156 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷宏行: 臨床医. 12. 629-632 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木登: 最新医学. 41. 2020-2029 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木登: 臨床免疫. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木登: Medical Practice('87臨時増刊号). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木登: 臨床免疫. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床科学. 23. 143-154 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: Immuno-Advance. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 厚生省保健医療局結核難病感染症課 監修,坂根剛: "難病の診断と治療の手引き" 六法出版社, 26-35(10) (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山村雄一 編,坂根剛: "免疫の研究" 同文書院, )125-147(23 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 今村貞夫,小川秀興,植木宏明 編,坂根剛: "皮膚科MOOK No.7エリテマトーデスの臨床" 金原出版, 47-69(23) (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地浩吉,矢田純一,奥村康 編,坂根剛: "Annual Review 免疫1987" 中外医学社, 291-311(21) (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山村雄一,吉利和 監修,坂根剛: "医科学大系第8巻B 生体の防御機構-免疫応答" 中山書店,

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi