• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸運動と上気道調節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570363
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

飛田 渉  東北大学, 医学部付属病院, 助手 (10142944)

研究分担者 井上 洋西  東北大学, 医学部付属病院, 助手 (40133962)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード呼吸調節 / 上気道筋 / 呼吸中枢 / 圧-気流速度曲線 / 電気刺激 / 筋電図 / 横隔膜筋電図
研究概要

上気道の調節系と肺胸郭系の調節系とは互いに影響しあい, 呼吸器全体の調節機構が成立っている. しかし呼吸運動に伴う上気道の動態, 上気道調節に関与する因子について不明な点も多い.
初年度には, (1)麻酔成犬における上気道と下部気道を含む肺胸郭系の分離モデルを作製し, (2)下部肺胸郭系に吸気抵抗を負荷した場合の上気道圧-気流速度関係, 及び(3)高炭酸ガスや低酸素ガスを負荷し, 化学受容体を介し呼吸中枢を刺激した時の上気道圧-気流速度関係を得た. 本研究により, 肺胸郭系への機械的負荷で呼吸中枢を刺激しても, 炭酸ガスや低酸素ガスで化学的負荷で呼吸中枢を刺激しても, 負荷量依存性に上気道圧-気流速度曲線は上方へ偏位し, 上気道抵抗は低下した.
次年度には, 同じ麻酔成犬モデルを使い, (4)下肢筋を支配する大腿神経, 座骨神経を電気刺激し下肢筋運動させた時の上気道開大筋の一つである後輪状破裂筋及び鼻翼筋の筋電図を求め, 更に(5)上気道開大筋の一つであるオトガイ舌筋を直接電気刺激した時の上気道抵抗と刺激周波数との関係を求めた. 次年度の研究より, 上気道閉大筋の活動度は呼吸筋以外の骨格筋からの求心性活動が高まるに伴ない増加し, また, オトガイ舌筋緊張が上気道開存性に重要であることが明らかとなったる. 近年, 上気道機能調節異常による閉塞型睡眠時無呼吸症候群が臨床的に注目されているが, 本研究はその病態の解明に貢献するだけでなく, オトガイ舌筋電気刺激法が本症候群の治療に結びつく糸口を与えたと言える.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 飛田渉他: 呼吸. 5. 1278-1286 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飛田渉他: 呼吸と循環. 35. 493-500 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝島任他: 日本医事新報. 3292. 27-32 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Hida他: Bull Eur Physiopathol Respir. 23. 227-232 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Miki他: Tohoku J exp.Med.153. 397-398 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Miki他: Am Rev Respir Dcs.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Hida, Hiroshi Miki, Yoshihiko Kikuchi, Kiyohisa Sekizawa and Tamotsu Takishima: KOKYU. 5. 1278-1286 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Hida, Chiyohiko Shindoh, Osamu Taguchi, Makoto Sakurai, Hiroshi Miki and Tamotsu Takishima: "Basic and clinical aspects of ventilatory response to exercise" Respiration and circulation. 35. 493-500 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Hida, Ryohie Suzuki, Yoshihiko Kikuchi, Chiyohiko Shindoh, Tatsuya Chonan, Hidetada Sasaki and Tamotsu Takishima: "Effect of local vibration on ventilatory response to hypercapnia in normal subjects" Bull Eur Physiopathol Respir. 23. 227-232 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Miki, Wataru Hida, Chiyohiko Shindoh, Osamu Taguchi, Hiroshi Inoue and Tamotsu Takishima: "Effect of electrical stimulation of genioglossus muscle on upper airway resistance in anesthetized dogs" Tohoku J. exp. Med. 153. 397-398 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi miki, Wataru Hida, Chiyohiko Shindoh, Osamu Taguchi, Hiroshi Inoue and Tamotsu Takishima: "Dilation of upper airway by stimulation of genioglossus muscle in anesthetized dogs" Am Rev Respir Dis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飛田渉,他: 呼吸. 5. 1278-1286 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi,Miki et al: J.Appl.Physiol.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi