• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロロキンミオパチーの発症機序の解明と治療法の開発Rimmed vacuoleを伴う遠位型ミオパチーとの関連

研究課題

研究課題/領域番号 61570396
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

杉田 秀夫  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 室長 (80009951)

研究分担者 樋口 逸郎  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第一部, 研究員 (80183573)
荒畑 喜一  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第一部, 室長 (30053325)
石浦 章一  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第一部, 室長 (10158743)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードRimmed vacuoleクロロキン / カテプレンBjL / EST / クロロキン / Rimmed racuole / リソゾーム / カテプシンB&L
研究概要

Rimmed vacuole(RV)を伴う遠位型ミオパチーは近年特に我国で注目されている筋萎縮症である. 通常20才代で発症, 下肢遠位部に始まり徐々ではあるが常に進行性である. 本疾患の最も顕著な筋病理組織像である. 即ち, 酸性ファスファターゼに濃染する空腔の存在であり電顕的にはautophagic vaculeの一種と考えられる. またマクロファージその他の細胞浸潤を伴はず筋線維の壊〓両生像は殆どみられない. 本症に対する治療法は未だ開発されていない. 我々は本症のモデルとしてラットに大量のクロロキン(CQ)を連日腹腔内に投与する事によりクロロキンミオパチーを作成した. クロロキンミオパチーラットは体重は減少し, ヒラメ筋の〓重量は低下し全例RVの形成を認めた. クロロキンミオパチーに認められたRVは遠位型ミオパチーの場合と同様に酸性フォスファターゼ活性に著明に亢進し, 生化学的にはリソゾーム酵素特にカテプシンBjL活性の上昇が顕著にあった. 此等の所見は本質的にRVをイキラ遠位型ミオパチーの組織学的所見に一致する. そこでシステインプロテアーゼ(カテプシンB, Lはこれに属する)の特異的阻害剤であるエポシコハク酸誘導体ESTを経口投与し, クロロキノミオパチーの予防並びに治療実験を行った. 即ちCQを連日腹腔内に50mg・kg/日投与すると同時にESTを10μg/kg/日の割で経口投与した. 8週間後CQ+EST群はCQ単独群に比しヒラメ筋の〓重量は, P<0.05で有意差を示し, 組織化学的には酸性フォスファターゼは著明に抑制されリソゾーム酸素活性もほぼ正常値を示し空腔も殆ど認められなかった. 次にCQを8週間投与しクロロキンミオパチーを作成した後更にCQ単独投与群とCQ+EST群に分け5週間投与を行った結果体重, ヒラメ筋の〓重量, リソゾーム酵素共に著しく改善し空腔形成も著しく抑制された. 以上の事からクロロキンシオパチーのRV形成筋萎縮にカテプシンBjLが関与している事が明らかになった. クロロキンミオパチーの予防, 治療実験から今後空腔を伴うミオパチーの治療法としてESTが有効であると思われる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Motoki Sano;Shoichi Ishiura;Ikuya Nonaka;Hedeo Sugita and Hiroshi Tsukagoshi: Biomedical Research. 7. 301-309 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] k.II,MD;K.Hizawa,MD;I.Nonaka;H.Sugita,MD;E.Kominami,MD and N.Katunuma,MD: Am J Pathol. 122. 193-198 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuro Higuchi;Ikuya Nonaka;Shoichi Ishiura;Tadayuki Ishihara and Hideo Sugita: Journal of the Neurological Sciences. 75. 329-342 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口逸郎,石浦章一,杉田秀夫,伊井邦雄,勝沼信彦: 臨床神経学. 26. 928-936 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuro Higuchi,MD;Shoichi Ishiura,phD;Ikuya Nonaka,MD and Hideo Sugita,MD: Muscle & Nerve. 10. 790-800 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shochi Ishiura;Hirotaka Koizumi;Toshifumi Tsukahara and Hideo Sugita: J.Biochem.103. 11-13 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoki Sano,Shoichi Ishiura,Ikuya Nonaka,Hideo Sugita and Hiroshi Tsukagoshi: "Chloroquine Myopathy in Rat Soleus Muscle:An Experimental Model for Human Distal Myopathy with Rimmed Vacuoles" Biomedical Research. 7(5). 301-309 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.II,MD,K.Hizawa,MD,I.Nonaka,H.Sugita,MD,E.Dominami,MD,and N.Katunuma,MD: "Abnormal Increases of Lysosomal Cysteinine Proteinases in Rimmed Vacuoles in the Skeletal Muscle" Am J Pathol. 122(2). 193-198 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuro Higuchi,Ikuya Nonaka,Shoichi Ishiura,Tadayuki Ishihara and Hideo Sugita: "High AMP Deaminase Activity in Rimmed Vacuoles of Skeletal Muscle" Journal of the Neurological Sciences. 75. 329-342 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuro Higuchi,MD,Shoichi Ishiura,PhD,Ikuya Nonaka,MD,and Hideo Sugita,MD: "Immunohistochemical Localization of AMap Deaminase in Rimmed Vacuoles in Human Skeletal Muscle" Muscle & Nerve. 10. 790-800 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi