• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モノクロ-ナル抗体を用いたアポリポ蛋白代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570410
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

中井 継彦  福井医科大学, 医学部, 助教授 (40019609)

研究分担者 玉井 利孝  福井医科大学, 医学部, 助手 (50163663)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードモノクロ-ナル抗体 / アポ蛋白 / リポ蛋白 / 動脈硬化 / 高脂血症 / モノクローナル抗体
研究概要

〔研究目的〕アポ蛋白(apo)はリポ蛋白代謝を規定する要因と考えられている。アポ蛋白のリポ蛋白代謝における役割を一層明らかにするために、動脈硬化惹起性リポ蛋白の主要なアポ蛋白であり、リポ蛋白代謝に重要な役割を果しているapoB、apoE、apoCグル-プ(C-I、C-II、C-III)に対するモノクロ-ナル抗体を作製する。このモノクロ-ナル抗体を用いて、リポ蛋白と細胞との相互作用におけるアポ蛋白の役割を、特にアポ蛋白の亜分画(apoB)やイソ蛋白(apoE、C-III)の差異に重点をおいて明らかにする。さらに、これらのモノクロ-ナル抗体を用いたアポ蛋白の測定法を確立する。〔研究経過、実績の概要〕まずapoB-100、apoB-48の血中動態についてSDS-PAGE法やWestern blotting法を用いて明らかにした。次にヒトapoBに対するpolyclonal抗体およびpan-apoB、apoB-100、apoB-48に対するモノクロ-ナル抗体の作製を行ない、数種のapoB-100、apoB-48にそれぞれ特異的に反応するモノクロ-ナル抗体を得ることができた。しかし、apoB-100、apoB-48にそれぞれ特異的に反応するモノクロ-ナル抗体は得られなかった。細胞とリポ蛋白との相互作用に及ぼす影響についての検討では、ヒト線維芽細胞およびラット肝癌細胞cell line(H-35)とLDLとの結合を現有のapoBモノクロ-ナル抗体は抑制した。さらにMonoQカラムを用いてFPLCシステムで精製したapoC-Iに対するモノクロ-ナル抗体を作製した。このモノクロ-ナル抗体を用いて、double antibody solid-phase immunoassayによる血漿apoC-I測定のRIAを試みた。この抗体はapoC-IのN末端のepitopeを認識し、この抗体とapoC-Iとの結合はapoC-Iが脂質と結合することによる立体構造上の変化に依存していた。本法により測定した正脂血症者の血漿apoC-I濃度は25.0±11.7mg/lであった。血漿apoC-I濃度は血漿トリグリセライド濃度と有意な正の相関を示した。

報告書

(4件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (103件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (103件)

  • [文献書誌] Tsguhiko Nakai: "Characteristics of lipoprotein receptors on the isolated liver parenchymal cells prepared from the streptozotocininduced diabetic rats" Life Sciences. 38. 653-662 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井博正: "高リポ蛋白血症におけるアポB亜分画代謝" 動脈硬化. 13. 1327-1333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "アポ蛋白亜分画測定の臨床的意義" Therapeutic Research. 5. 266-273 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井博正: "経口脂肪負荷におけるアポ蛋白B亜分画代謝ーー(I)生クリ-ム負荷テストーー" 動脈硬化. 14. 723-730 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笈田耕治: "抗アポ蛋白(Apo)C-Iモノクロ-ナル抗体を用いたラジオイムノアッセイによる血中ApoC-I濃度の測定" 動脈硬化. 14. 819-825 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井利孝: "肝臓におけるリポ蛋白レセプタ-の調節機構に関する研究ーーCell densityのリポ蛋白レセプタ-性状に及ぼす影響" 動脈硬化. 14. 945-950 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原隆一: "冠動脈造影による冠動脈硬化度と血漿脂質、リポ蛋白、脂質およびアポ蛋白濃度の検討" 動脈硬化. 15. 633-638 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笈田耕治: "HPLCによるVLDLの亜分画化" 動脈硬化. 15. 889-895 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋貞夫: "FPLS(Fast Protein Liquid Chromatography)システムによるリポ蛋白分析ーーSuperose6ゲルろ過カラム使用にて" 動脈硬化. 15. 1179-1183 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井博正: "外因性リポ蛋白代謝に関する研究:生クリ-ム、バタ-およびマ-ガリン経口負荷テスト" 動脈硬化. 15. 1237-1242 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原隆一: "正脂血症者冠動脈疾患の判別指標としての血漿アポ蛋白濃度" 動脈硬化. 15. 1435-1438 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka Tamai: "Regulation of lipoprotein receptors on a rat hepatoma cell line" Atherosclersis. 69. 29-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原隆一: "冠動脈硬化における糖尿病のリポ蛋白・アポ蛋白代謝異常に関する研究ーー冠動脈造影所見による検討" 動脈硬化. 16. 343-347 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井博正: "経口脂肪負荷におけるアポ蛋白B亜分画代謝(II)バタ-およびマ-ガリン負荷テスト" 動脈硬化. 16. 73-80 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "アポタンパク" 内科. 61. 1138-1139 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井博正: "外因性リポ蛋白マ-カ-:アポB亜分画" 日本臨床化学会年会記録. 27. 39-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋貞夫: "FPLCシステムの血漿リポ蛋白、アポ蛋白分析への応用" 日本臨床化学会年会記録. 27. 113 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原隆一: "培養ラット大動脈平滑筋細胞におけるリポ蛋白異化過程におよぼすカルシウム拮抗薬の影響" 動脈硬化. 16. 381-384 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井利孝: "カルシウム拮抗剤の培養皮膚線維芽細胞、肝細胞におけるリポ蛋白代謝に及ぼす影響" 動脈硬化. 16. 423-428 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka Tamai: "The effects of physical exerase on plasma lipoprotein and apolipoprotein metabolism in elderly men" J.Gerontology. 43. M75-79 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井利孝: "リポ蛋白代謝に及ぼすアルコ-ルの影響:培養皮膚線維芽細胞および動脈平滑菌細胞におけるLDLの異化について" 動脈硬化. 16. 467-472 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋貞夫: "血漿アポ蛋白分析におけるFPLC(Fast Protein Liquid chromatograophy)システムの応用" 日本臨床代謝学会記録. 25. 66-67 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原隆一: "正脂血症者冠動脈疾患における内因性インスリン分泌動態の検討" 動脈硬化. 16. 697-700 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田肇: "NIDDMモデルラットの血漿脂質濃度に及ぼす高コレステロ-ル食の影響" 動脈硬化. 16. 701-705 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金秀樹: "LDLアフェレ-シス用モジュ-ルの基礎的検討" 動脈硬化. 16. 955-962 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "各種疾患とTGrichリポ蛋白ーー特に糖尿病、冠動脈硬化症" Therapeutic Research. 9. 1502-1518 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Atherosclerosis in Diabetes Mellitus" Medical Journal-Sha, 239 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "発癌・リポ蛋白・肝予備能" 中外医学社, 180 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus" Elsevier Science Publishers BV, 629 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "糖尿病動物" 医薬ジャ-ナル社, 305 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Best Approach to the Ideal Therapy of Diabetes Mellitus" Elsevier Science Publishers BV, 587 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "Annual Review 内分泌,代謝" 中外医学社, 257 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "今日の治療指針1988" 医学書院, 1237 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井継彦: "糖尿病カレントレビュ-1988 成因・病態・診断,世界の動きは今" 医歯薬出版, 400 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Characteristics of lipoprotein receptors on the isolated liver parenchymal cells prepared from the streptozotocin-induced diabetic rats" Life Sciences. 38. 653-662 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotada Takai: "Apolipoprotein B subspecies of VLDL in primary hyperlipoproteinemia and diabetes mellitus" J. Japan Atherosclerosis Society. 13. 1327-1333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Clinical significance of determination of plasma apo B isoprotein concentrations" Therapeutic Research. 5. 266-273 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotada Takai: "Effects of fat (cream) ingestion on plasma concentrations of lipids, lipoproteins and apolipoproteins (apo) and VLDL-apo B subfractions" J. Japan Atherosclerosis Society. 14. 723-730 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Oida: "Production of conformation-dependent monoclonal antibodies against human apolipoprotein C-I and their application to a competitive solid-phase radioimmunoassay" J. Japan Atherosclerosis Society. 14. 819-825 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Effect of cell density on the lipoprotein receptors of the rat cultured hepatoma cells" J. Japan Atherosclerosis Society. 14. 945-950 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Fujiwara: "Discrimination by plasma apolipoproteins levels between the presence and absence of angiographically assessed coronary atherosclerosis" J. Japan Atherosclerosis Society. 15. 633-638 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Oida: "Detection of size heterogeneity of very low density lipoproteins by high performance liquid chromatography" J. Japan Atherosclerosis Society. 15. 889-895 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao Takahashi: "Lipoproteins separation on Superose 6 gel-filtration column using fast protein liquid chromatography system" J. Japan Atherosclerosis Society. 15. 1179-1183 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotada Takai: "Effects of oral fat ingestion on plasma concentrations of lipids, lipoproteins and apolipoproteins: Comparison of cream, butter and margarine ingestion" J. Japan Atherosclerosis Society. 15. 1237-1242 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Fujiwara: "Plasma apolipoprotein levels as a discriminator of angiographically defined coronary artery disease in the normolipidemic patients" J. Japan Atherosclerosis Society. 15. 1435-1438 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka Tamai: "Regulation of lipoprotein receptors on a rat hepatoma cell line" Atherosclerosis. 69. 29-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Fujiwara: "Plasma concentrations of lipids, lipoproteins and apolipoproteins in the diabetic patients with angiographically defined coronary artery disease" J. Japan Atherosclerosis Society. 16. 343-347 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotada Takai: "Effects of oral fat (butter and margarine) ingestion on VLDL-apolipoprotein B subspecies" J. Japan Atherosclerosis Society. 16. 73-80 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: "Apolipoproteins" Naika. 61. 1138-1139 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Fujiwara: "Effects of verapamil, diltiazem and nicorandil on catabolism of low density lipoprotein in cultured arterial smooth muscle cells" J. Japan Atherosclerosis Society. 16. 381-384 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka Tamai: "Effect of verapamil, diltiazem and nicorandil on low density lipoprotein metabolism in cultured skin fibroblasts and rat hepatoma cells" J. Japan Atherosclerosis Society. 16. 423-428 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka Tamai: "The effects of physical exercise on plasma lipoprotein and apolipoprotein metabolism in elderly men" J. Gerontology. 43. 75-79 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: Atherosclerosis in Diabetes Mellitus. Medical Journal-Sha, 239 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus. Elsevier Science Publishers BV, 629 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: Best Approach to the Ideal Therapy of Diabetes Mellitus. Elsevier Science Publishers BV, 587 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化. 15. 1435-1438 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshitaka Tamai: Atherosclerosis. 69. 29-37 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化. 16. 343-347 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 動脈硬化. 16. 73-80 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: 内科. 61. 1138-1139 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 日本臨床化学会年会記録. 27. 39-43 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋貞夫: 日本臨床化学会年会記録. 27. 113 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化. 16. 381-384 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井利孝: 動脈硬化. 16. 423-428 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshitaka,Tamai: J.Gerontology. 43. M75-79 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井利孝: 動脈硬化. 16. 469-472 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋貞夫: 日本臨床代謝学会記録. 25. 66-67 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化. 16. 697-700 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 前田肇: 動脈硬化. 16. 701-705 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 金秀樹: 動脈硬化. 16. 955-962 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: Therapeutic Research. 9. 1502-1518 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: "Annual Review 内分泌、代謝" 中外医学社, 8-14 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: "今日の治療指針1988" 医学書院, 529-532 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: "糖尿病カレントビュー1988 成因・病態・診断・世界の動きは今" 医歯薬出版, 199-237 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: "医科学大事典 補遺巻6〈診断・検査法の進歩1989〉" 講談社, 130-135 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化. 15. 633-638 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 笈田耕治: 動脈硬化. 15. 889-895 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: 動脈硬化. 15. 1167-1171 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋貞夫: 動脈硬化. 15. 1179-1183 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 動脈硬化. 15. 1237-1242 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化. 15. 1435-1438 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: 発癌・リポ蛋白・肝予備能. 180 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井利孝: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原隆一: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井利孝: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋貞夫: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakai: "Atherosclerosis in Diabetes Mellitus" Medical Journal-Sha, 239 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakai: "Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus" Elsevier Science Publishers BV, 629 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: "糖尿病動物" 医薬ジャーナル社, 305 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakai: "Best Approach to the Ideal Therapy of Diabetes Mellitus" Elsevier Science Publishers BV, 587 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuguhiko Nakai: Life Sciences. 38. 653-662 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 13. 1327-1333 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中井継彦: Therapeutic Research. 5. 266-273 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 動脈硬化. 14. 723-730 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 笈田耕治: 動脈硬化. 14. 819-825 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井利孝: 動脈硬化. 14. 945-950 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋貞夫: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井利孝: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 笈田耕治: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 高井博正: 動脈硬化.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi