研究概要 |
麻酔開胸犬13頭を用い, 右冠動脈における冠灌流圧, 冠血流量および右室局所心筋機能を計測し, これらの関係を求めた. 右冠動脈はバイパスを介した自家血により灌流し, バイパスに電磁流量計を設置した. 右室局所機能は, 微小超音波クリスタルによって計測した. 局所心筋機能は後負荷の影響を強く受けるので, 肺動脈を狭窄して右室圧を高くした時と平常時との間で比較した. 〔結果〕^<(1)>局所心機能は, 冠灌流圧が31mmHg以上, あるいは冠血流量が0.27ml/min.g以上の場合にはほゞ一定であったが, この限界点より以下に減少すると局所心機能は低下し, 冠灌流圧や冠血流量との間に直線で近似される関係がみられた. また肺動脈を狭窄して右室収縮期圧を平均30mmHgから45mmHgに上げると, 局所心筋機能が低下しはじめる限界点は31mmHgから45mmHgに増大した. 左冠動脈ではこの限界灌流圧が約60mmHgと考えられてをり, 右室ではこれがより低いことが明らかとなり, また右室の後負荷に直接的な影響を受けることが明らかとなった. (2)冠灌流圧と冠血流量との間には, 右冠動脈においては広い範囲においてほゞ直線的な相関がみられた. また肺動脈を狭窄しても, この両者の関係は不変であった. 即ち, 右冠動脈では, 左冠動脈にみられるような血流を一定に保とうとする自己調節能が比較的弱いことが示された. (3) 肥大心における冠循環と局所心筋機能との関連を明らかにする目的で, 幼若犬30頭を用い, 慢性肺動脈狭窄を作成した. しかし, 感染, 右心不全, 不完全な狭窄などにより, 犬が死に至ったり, 実験が不完全に終り, 現在まだデーターを得るに至っていない.
|