• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性仮性半陰陽の病因・病態に関する-特に尿道下裂症例を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 61570440
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤枝 憲二  北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (60173407)

研究分担者 松浦 信夫  北海道大学, 医学部, 助教授 (50002332)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード男性仮性半陰陽 / 尿道下裂 / 皮膚線維芽細胞 / アンドロゲンレセプター / Y染色体構造異常 / 性腺機能 / HY抗体
研究概要

複雑多岐にわたる弾性仮性半陰陽の病態を明らかにするため, 次の二課題の検討を行った.
1)Y染色体構造異常を伴った性分化異常症例の臨床的検討を行い, Y染色体の構造と機能の関係を推論した. 2)尿道下裂の病因検索の手段として簡便で迅速な培養皮膚線維芽細胞を用いたwhole cell binding assayの確立と尿道下裂症例での検討を行った. 得られた結果は以下の如くである.
a)7症例の臨床的検討からY染色体の構造異常はそれ自体単独で存在するよりも, 45, Xの細胞系列を伴っていることが多い. その結果XO細胞裂との分量比にとってその表現系は女性型から弾性型まで大きなスペクトラムをとると思われた.
b)Y染色体長腕部分のHeterochromatic regionの欠損であるYq-も異質性に富んでおり, 長腕近位部にもその欠損症が及んでいることが推定され染色体分析の限界が示された.
c)H-Y抗原は動源体付近に存在することを支持した.
d)包皮由来培養皮膚線維細胞を用いたwhole cell Androgen receptor assayにて高親和性, 低容量の一種類のrecptorが存在することが確かめられた. また, 本測定系は簡便で迅速であることも示された.
e)本測定系を用い検討した尿道下裂、停留睾丸児のKd、Roは5例の尿道下D裂例でそれぞれ1.3-8.1×10^<-10>M、2311-11618 sites/celDlであった。1例の停留睾丸児ではKd3.5×10<-10>M、R_O5174 sites/cellであった。
f)尿道下裂の程度とAndrogen receptorの性質、KDd R_Oとの間には一定の関係が得られなかった。
g)皮膚線維細胞の培養において年長児, 成人由来の皮膚細胞培養は困難でさらに工夫が必要であった.
h)今後, 各年令別でのCYTOSOL RECEPTORとnuclear receptorの割合の変化について検討する予定である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 藤枝憲二,松浦信夫: 蛋白質,核酸,酵素.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤枝憲二,提嶋俊一,萩沢正博,原田正平,三上裕平,松浦信夫,福士勝,高杉信男: ホルモンと臨床. 35. 1143-1149 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤枝憲二,三上裕平,松浦信夫,松本隆任,野々村克也: 日本思春期学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤枝憲二,細田昭夫,松浦信夫,福士勝: ホルモンと臨床.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, K, et al.: "Male Pseudohermaphrodism." Tanpakushitsu, Kakusan , Koso.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, K, et al.: "Clinical study of Enzaplate 17 -OHP -Application to the diagnosis of 21 hydroxylase deficiency." Hormone to Rinsho.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, K, et al.: "A case of pseudohermaphrodism with growth disorder and hCG unresponsiveness"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda, K, et al.: "45,X/46,XY mosaicism with structural abnormality of Y chromosome: Report of seven cases"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi