• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NK細胞の分化段階と造血幹細胞分化増殖調節機構への関与, NK細胞性白血病症例の検討

研究課題

研究課題/領域番号 61570447
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関金沢大学

研究代表者

小泉 晶一  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (50019973)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードNK細胞 / LGL細胞 / 白血病 / 骨髄 / 幹細胞 / CFU-C / IFNγ / IL2 / NK細胞白血病 / Tγ細胞 / リンホカイン / 顆粒球減少 / 骨髄幹細胞
研究概要

NK細胞は造血幹細胞の分化, 増殖機構の調節に重要な役割を担っていることが知られている. 我々は14才女子のNK細胞白血病症例を経験した. このNK細胞はLGL細胞の形態を有し, 表面形質は, Leu7陰性,Leu11陽性であった. 又T11陽性だが, T3,T8,OKM1陰性で, Tγリンパ球に属すると考えられた. NK活性は低値であったが, γIL2で著明に増強された. しかし, IFNγでは増強されなかったことより, このNK亜型は, 未熟NK, 又はNK前駆細胞に相当すると思われた. ADCC及びLAK活性もγIL2刺激後に認められた. 本症例では, 経過中常に顆粒球減少症が認められたため, invitroコロニー法で, NK細胞のヒト骨髄CFU-Cに対する影響を検討した. γIL2刺激後のNK細胞を添加したところ著明なCFU-Cの減少が認められた. NK細胞の培養上清にも同様な強い抑制効果が認められた. 上清を抗IFNγ抗体で前処理することにより抑制効果が解除された. 抗IFNの抗体では2つのような効果は認められなかったことより, 上清中のIFNγがCFU-C抑制に重要な役割を演じているものと思われた. 患者血液中でもIFNγの高値が測定された. 以上の結果より, Leu7^-,Leu11^+NK細胞は, IL2の刺激により, IFNγの産生を介して, 骨髄顆粒球系前駆細胞の増殖を抑制していると考えられた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Koizumi S.et al: Blood. 68. 1065-1073 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi S.et al: Acta Haematol Jpn. 51. 81-93 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fine RL,Koizumi S.et al: J Clin Oncol. 5. 489-495 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉晶一他: 日小血誌. 1. 165-170 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉晶一他: 臨床血液. 28. 1375-1384 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi S.et al: Cancer. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi S. et al.: "Malignant clonal expansion of large granular lymphocytes with a Leull+, Leu7-surface phenotype: In vitro responsiveness of malignant cells to recombinant human interleukin 2." Blood. 68. 1065-1073 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi S. et al.: "Suppression of myeloid hematopoiesis by leukemic natural killer cells bearing a Leull+, Leu7- phynotype: Interferon<gamm> as a possible mediator." Acta Haematol Jpn. 51. 81-93 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fine RL, Koizumi S. et al.: "Effect of calcium channel blockers on human CFU-GM with cytotoxic drugs." J Clin Oncol. 5. 489-495 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi S. et al.: "Comparison of intermittent or continuous methotrexate plus 6-mercaptopurine in regimens for standard-risk acute lymphoblastic leukemia in childhood (JCCLSG-S11)." Cancer in press. 61. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi S. et al.: Effects of high-dose methotrexate on in vitro growth of hemopoietic progenitor cells. In Methotrexate in cancer therapy. Editors; Kimura K and Wang YM.Raven Press, New York, 49-54 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Koizumi et.al: Blood. 68. 1065-1073 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Koizumi et.al: Caneer Research.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi