研究課題/領域番号 |
61570455
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
清野 佳紀 大阪大学, 医学部, 講師 (80028620)
|
研究分担者 |
島 雅昭 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
黒瀬 裕史 大阪大学, 医学部, 助手 (60192043)
里村 憲一 大阪大学, 医学部, 助手 (60178796)
山岡 完次 大阪大学, 医学部, 助手 (60144490)
田中 弘之 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
石田 允 大阪大学, 医学部, 講師 (50112032)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 1,25(OH)_2D_3 / リセプター / クル病 / 1.25(OH)_2D_3 / ビタミンD / ビタミンD受容体 / 1α-ハイドロキシラーゼ |
研究概要 |
幼若化刺激したヒト末梢血単核球を用いて、副甲状腺疾患、骨疾患、腎疾患、その他の患者における1,25ーdihydroxychilecalciferol(1,25(OH)_2D_3)のレセプター濃度を検討した。結果は(1)健常成人より求めたレセプター濃度は57.3±16.6fmol/mg蛋白であった。また、Scatchchard Analysisより求めた解離定数は1.8×10^<-11>Mであった。(2)IHPでは1例は低値、1例は正常範囲であった。PHPの3例は全例正常範囲であった。 さらに、ビタミンD抵抗性クル病(XLH)、患者におけるビタミンDレセプター代謝について検討した。その結果、リン非投与患者におけるビタミンDレセプターのbinding capacityは21.7±5.1fmol/mg protein(mean±SEM)で、健常成人(57.3±4.9)と比べ有意に低値を示した。一方、リン投与患者では、58.3±2.7で健常成人と差を認めなかった。さらにリン投与開始前後で検討した2例においては両者とも投与開始後にbinding capacityは増加した。またbinding capacityは血清リン濃度と正の相関関係を示した。しかしながら、血清カルシウム濃度や250HD、1.25(OH)_2D、24,25(OH)_2Dあるいは副甲状腺ホルモンとの相関関係はいずれも認めなかった。また副甲状腺ホルモンは非投与患者に比べて投与患者において高値を示したものの、統計的には有意の差ではなかった。レセプター異常はリン投与により回復したことから本症のビタミンD抵抗性には何らかの形でビタミンDレセプター代謝異常が関与しており、さらにその異常には細胞外液のリン濃度が深く関係しているものと考えられる。
|