研究概要 |
本研究はヒト剖検例のGolgi study, 動物実験および組織培養の3方法を用いて行われた. ヒト剖検例のGolgi studyでは新生児仮死や慢性肺疾患を合併した児の大脳皮質のニューロン樹状突起の発達は遅れた. また, 脳幹網様体のニューロンでは樹状突起棘は胎生末期まで徐々に増加し, 生後には急に減少するが, 乳幼児突然死症候群ではこの樹状突起棘は生後も残存し, その減少は遅れていた. しかし, 脊髄の前角と後角のニューロンには遅れはなく, 成熟の活発なニューロンが環境の影響をうけやすく, 発達促進もこの時期に行う必要がある. また, Doun症候群(DS)の大脳皮質の樹状突起の発達は胎生期には正常と差がないが, 生後の発達がわるい傾向があった. とくに樹状突起棘は通常, 年齢とともに増加するが, DSでは増加せず, 20才をすぎるとむしろ減少した. 従って, 樹状突起の発育不良は精神遅滞などの脳機能障害と関係深いと考えられる. 動物実験ではニューロン発達遅滞を作るために, 動物新生仔に低酸素と虚血負荷を長時間行い, 脳血流の変動を観察し, 大脳皮質に病変を作りえた. これのGolgi studyをすると, 樹状突起の短縮と棘の減少がみられたが, 現在のところ, 運動負荷のみでは改善はえられていない. 一方, 細胞レベルで発達促進をみる目的で, 正常とDS乳児および成人の皮膚線維芽細胞を用いて, 種々の濃度の牛胎児血清(FCS)を加え, 細胞の増殖能を比較した. 乳児DSでは低栄養で増殖能がわるく, 高栄養で増殖が補正されるが, 成人では補正されず, 人工血清ではじめて補正された. これはDS細胞の持性を示し, 精神遅滞や早期老化とも関係があるかも知れない.
|