• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗炎症剤投与後の動脈管収縮による胎生期の鬱血性心不全と心肥大の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570475
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

門間 和夫  東京女子医科大学, 循環器小児科, 教授 (80075233)

研究分担者 高尾 篤良  東京女子医科大学, 循環器小児科, 教授 (70075167)
伊藤 隆一  東京女子医科大, 学・循環器小児科, 助手 (20151558)
小西 貴幸  東京女子医科大, 学・循環器小児科, 助手 (10183344)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1987年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード動脈管 / 抗炎症剤 / 胎生期 / インドメサシン / 心不全 / 胎児循環 / 心肥大 / 動脈学
研究概要

〔研究の目的〕妊娠の末期の母親に非ステロイド性抗炎症例が流産防止の目的、或いは解熱・鎮痛の目的で投与される事がある。私達は既に1980年以来各種の非ステロイド性抗炎症剤が様々な程度に胎児の動脈管を収縮させる事を実験で証明して来た。この3年間の研究では、非ステロイド性抗炎症剤の代表的薬剤であるインドメサシンを用いて、胎生期の動脈管収縮の際の心不全と心肥大について、ラット用いて研究した。
〔研究の方法〕妊娠満期(21日)のラットにインドメサシン10mg/kgを胃内注入し、1、4、8、24時間後の胎仔の心臓について、帝王切開と全身急速凍結法で調べた。心不全の定量的研究には、心嚢液量と右室・左室の容積を測定し、さらに心肥大の定量には右室と左室の筋量を測定した。ラット胎仔の心臓は20mg前後であり、これらの測定を正確に行う方法は従来無かったので、私達はこの測定の方法を新たに確立する事から始めた。
〔研究の結果〕ラット胎仔の心臓の計測を正確に行う方法として、全身急速凍結法で固定した心臓を0.5mm毎に切り、その断面を実体顕微鏡でカラー写真に連続してとり、その写真から、心嚢液量、右室・左室の容積と筋量、右房と左房の容積を定量する方法を確立した。この方法で測定した容積は、重量と比重から求めた容積と良く一致し、この測定方法が正しい事が証明された。
インドメサシンによる胎生期動脈管収縮により、胎仔は4〜8時間後に明らかな心不全を生じた。この時右室と左室は拡張し、心嚢液量は増加した。24時間後にも心不全は続いていたが、右室の形態は内腔が縮小して壁が厚くなり、求心性肥大を示した。
〔結論〕非ステロイド性抗炎症例による胎生期動脈管収縮により、心不全と心肥大が生じる事を世界で初めて証明した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Momma K.;Takao A.: Pediatric Research. 25. 69-75 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Takao,A.;Ito,R.;Nishikawa,T.: Pediatric Research. 22. 573-580 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Takao,A.: Pediatric Research. 22. 567-572 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Takao,A.;Nishikawa,T.: Circulation. 76-IV. 553-553 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Takao,A.;Nishikawa,T.: Heart and Vessels. 2. 184-185 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫: 医学のあゆみ. 143. 397-400 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.: "Prostaglandins:Chapter 36" Churchill Livingstone, 15 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫,高尾篤良:日本小児科学会雑誌. 91-2. 474-474 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫,高尾篤良:日本新生児学会雑誌. 23. 256-259 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.,Takao,A.,Ito,R.and Nishikawa,T.:Pediatric Research. 22. 573-580 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K. and Takao,A.:Pediatric Research. 22. 567-572 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.,Takao,A.and Nishikawa,T.:Circulation. 76,4. 553 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫:日本心臓血圧研究振興会昭和61年度研究業績集. PP3-6 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Takao,A.;Nishikawa,T.:Heart and Vessels. 2. 184-185 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Konishi,T.;Takao,A.:Editors;Pediatric Cardiology: In Doyle,E.F.,Engle,M.A.,Gersony,W.M.,Rashkind,W.J.and Talnr,N.S.839-841. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.;Takao,A.;Ando,M.;Nakazawa,M.;Satomi,G.;Imai,Y.;Takanashi,Y.;Kuros awa,H.:Br.Heart J.55;. 39-44, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫:周産期医学. 16. 1039-1042, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小西貴幸,門間和夫,高尾篤良:日本新生児学会雑誌. 22:. 430-436, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Pulkinen,M.O.;Momma,K.;Pulkinen,J.:Biol.Neonate.50:. 270-273, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫:"先天性心疾患・血管異常.In 新臨床小児科全書第8巻.循環器・水・電解質。" 金原出版,東京,368-398. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫:"大動脈弓の異常。In鴨下重彦他編集,新小児医学大系10E:" 中山書店,東京., 74-99, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi