研究課題/領域番号 |
61570481
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
熊切 正信 北海道大学, 医学部, 助教授 (60125309)
|
研究分担者 |
月永 一郎 北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (70159036)
金子 史男 福島県立医科大学, 教授 (50001920)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | アニオニック・サイト / 血管炎 / 基底膜 / アナフィラクトイド紫斑 / 尋常性乾癬 / 尋常性幹〓 / アニオニックサイト"血管炎"ポリエチレンイミン / アニオニックサイト / ポリエチレンイミン |
研究概要 |
シューラーらによって開発されたポリエチレン・イミン法を皮膚組織へ適用し、電顕レベルで、陰性有電部位(アニオニック・サイト)の描出力に優れていること確認した。また、ウランを使ってブロック染色を施すことで、切片は無染色でも反応物が観察でき、皮膚組織のように血管、神経を含め複雑な構造をもつ組織で、アニオニック・サイトの分布を鮮明に知ることができることを発見した。血管炎の代表的皮膚疾患であるアナクイラクトイド紫斑の電顕標本の作成、観察の結果、血管内皮細胞の破壊によると考えられる細胞残渣が血管壁に認められる一方、血管壁の基底膜は多層化し、アニオニック・サイトが基底膜に沿って検出された。しかし、最内層の基底膜は欠損する部分があり、アニオニック・サイトも欠落する部分があった。しかしこの部でも少量の基底膜様物質の生成が部分的にあり、アニオニック・サイトが少数認められた。これらの所見は内皮細胞の破壊と再生を反映していると推測された。一方、血管炎を通常はおこさない炎症性疾患の代表として、尋常性乾癬をコントロールのひとつに取り上げ検討したところ、血管壁にアニオニック・サイトが瀰慢性に太く帯状に検出された。なお基底膜の新生部位と観察する目的で、自家培養表皮の表皮移植の検討を行ったところ、基底膜の新たに形成される部位でもアニオニック・サイトが少数認められた。なお、腫瘍の病変部では、基底膜そのものに種々の異常があった。良性上皮性腫瘍の腫瘍巣と真皮の境界部の基底膜は正常皮膚とほぼ類似の成績を得たが基底膜細胞上皮腫では反応物のサイズが小さく、有棘細胞癌では、基底膜が欠損ないしは断続的に存在し、アニオニック・サイトは基底膜の存在する部位に数、大きさとも小さく。アニオニック・サイトの形成不全があった。
|