• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

^<10>B化合物の黒色腫細胞内集積性の解析と熱中性子捕捉効果増強

研究課題

研究課題/領域番号 61570493
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関神戸大学

研究代表者

市橋 正光  神戸大学, 医学部, 助教授 (00030867)

研究分担者 三島 豊  神戸大学, 医学部, 教授 (10073743)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード黒色腫細胞 / 培養 / ^<10>B_1-paraboronophenylalanine / 熱中性子捕捉 / フェニールアラニン欠乏食 / 非競合阻害 / ボロン / B-16黒色腫
研究概要

目的:黒色腫治療を熱中性子捕捉療法で治療するには2つの重要条件を克服しなければならない. 第一はガンマー線と速中性子線が極めて少ない熱中性子源であり, 第二は熱中性子捕獲断面積の大きい元素, 即ち^<10>Bの腫瘍細胞内への線量的集積で, 周辺正常組織に比べ数倍の高濃度取り込みが必要である. 従って研究代表者は, S61年度より2年間にわたる研究の目的を, 黒色腫の代謝活性を利用し, ^<10>B_1-paraboronaphenylalanineを黒色腫細胞及び腫瘍組織内に従来の方法よりもさらに選択的に腫瘍細胞内に集積させる条件の追求においた.
結果:(1)^3H-チロシンは^<10>B_1paraboronaphenylalanine(^<10>B_1-BPA)の濃度に相関してB-16黒色腫細胞内取り込みが減じた.
(2)Lineweaver-Burle plot解析で非競合阻害を示した.
(3)B-16及びヒト黒色腫の両細胞系で, フェニールアラニンとチロシン不含条件で^<10>B_1-BPAを添加しpre-incubationすると熱中性子照射による細胞致死が増大した(Do値が低下).
(4)アルカリ溶融法で, B-16黒色腫内への^<10>B_1-BPA集積性を, 通常MEMとチロシン及びフェニールアラニン欠乏MEM(D-MEM)で比較すると, D-MEMで約4倍の高い集積を示した.
(5)^<10>B_1-BPAの培養細胞内集積性は6〜12時間のインクベートと2週間のインクベートで差はなかった.
(6)黒色腫担癌ハムスターをフェニールアラニンとチロシン欠乏食で12日間飼育後, 20mgの^<10>B_1-BPAを腫瘍内投与し, ^<10>Bの腫瘍内集積性を通常食群と比較すると, 1.2〜2.4倍と有意に高い取り込みを示した.
結論:^<10>B_1-BPAがひと黒色腫細胞にもよく集積することが実験的に確認された. さらに, D-MEMでより^<10>B_1-BPAのより高い集積性がin vitro及び実験動物モデルで明らかにされた. 従って, ひと黒色腫の治療に当たり, ^<10>B_1-BPAを熱中性子照射の6〜12時間前に投与し, さらに, チロシンとフェニールアラニン欠乏食がより良い原料であると結論できる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書

研究成果

(18件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] H.Fukuda;T.Kobayashi;T.Matsuzawa;K.Kanda;K.Ichihashi;and Y.Mishima: International Journal of Radiation Biology. 51(1). 167-175 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市橋正光,三島豊: 放射線生物研究. 22(2). 73-102 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Chakaraborty;S.Hatta;M.Ichihashi;K.Hayashibe;and Y.Mishima: Journal of Dermatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichihashi;A.Sasase;T.Hiramoto;Y.Mishima;H.Fukuda;T.Kobayashi;and H.Utsumi: Pigment Cell.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukada;T.Kobayashi;K.Kanda;M.Ichihashi;Y.Mishima;T.Matsuzawa;K.Ando;and W;Ohara: Pigment Cell.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Utsumi;M.Ichihashi;Y.Mishima;T.Kobayashi;and K.Kanda: Pigment Cell.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mishima;M.Ichihashi;T.Nakanishi;M.Tsuji;M.Ueda;and T.Nakagawa(ed)H.Hatanaka: "Boron-Neutron Capture Therapy for Tumoes-Experimental treatment of malignant melanoma-Clinically and pathologically confirmed cure by neutron capture therapy using melanogensis seeking compounds" Nishimura Co.,Ltd.,Niigata, 463 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichihashi;Y.Mishima;M.Ueda;K.Hayashibe;S.Hatta;and Y.Funasaka(ed)H.Hatanaka: "Boron-Neutron Capture Therapy for Tumoes-Melanoma-specific Lethal and Potentially Lehtal Damage of ^<10>B_1-para-boronophenylalanine in the Thermal Neutron Capture Therapy Using Melanogenesis" Nishimura Co.,Ltd.,Niigata, 463 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukuda.,T.Kobayshi, T.Matsuzawa, K.Kanda, M.Ichihashi and Y.Mishima: "RBE of thermal neutron beam and the ^<10>B(n,<alpha>)^7Li reaction on cultured B-16 melanoma cells" International Journal of Radiation Biology. 51(1). 167-175 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Chakaraborty, S.Hatta, M.Ichihashi, K.Hayashibe and Y.Mishima: "Effects of L-glutamine on Tyrosinase and <gamma>-Glutamyl Transpeptidase of B-16 Melanoma Cells in Culture" Journal of Dermatology. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichihashi, A.Sasase, T.Hiramoto, Y.Mishima, H.Fukuda, T.Kobayashi and H.Utsumi: "Comparative studies on melanoma cell-killing effects of thermal neutron radiatin and D-T fast neutron:in the presence and absence of D_2O." Pigment Cell. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukuda, T.Kobayashi, K.Kanda, M.Ichihashi, Y.Mishima, T.Matsuzawa, K.Ando and W.Ohara: "Biological DATA comparison between thermal and fast neutrons" Pigment Cell. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Utsumi, M.Ichihashi, Y.Mishima. T.Kobayashi and K.Kanda: "Sublethal and Potentially Lethal Damage Repair on the Thermal Neutron Capture Theraphy" Pigment Cell. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichihashi, Y. Mishima, M. Ueda, K. Hayashibe, S. Hatta, Y. Funasaka & K. Kanda: Selective Lethal Effects of ^<10>B_1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市橋正光: Skin Cancer. 1. 66-70 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 市橋正光: 放射性生物研究.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Fukuda: Int.J.Radiat.Biol.51. 167-175 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Mishima: TANSAO. 53. 33-74 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi