研究課題/領域番号 |
61570497
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
伊崎 誠一 岩手医科大学, 医学部皮膚科学講座, 講師 (70118206)
|
研究分担者 |
日比野 利彦 岩手医科大学, 医学部皮膚科学講座, 助手 (20137524)
大山 展毅 (許 培〓) 岩手医科大学, 医学部皮膚科学講座, 講師 (50177945)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | マクロファージ / 単球 / 樹枝状細胞 / IA抗原 / S-100蛋白 / リゾチーム / HLA-DR / 慢性肉芽腫性炎症 / 過敏反応 / 鼠らい / プラスミノーゲン・アクチベーター / ウロキナーゼ / Sー100蛋白 / HLAーDR / マクロファージ・プラスミノーゲン・アクチベーター / リンフオカイン / γ-インターフェロン / β-インターフェロン / リポポリサッカライド / プラスミノーゲン / アクチベーター / リンフォカイン / 肉芽腫性炎 |
研究概要 |
本研究は、たがいに有機的に関連した4種の研究内容すなわち、1)マウスの慢性肉芽腫正炎症モデルとしての鼠らいの研究、2)マウスのマクロファージの培養実験、3)ヒト単球/マクロファージの培養実験、4)ヒトの慢性肉芽腫正炎症の皮膚生検材料を用いた免疫組織化学的研究から成り立っている。以下各項目べまにまとめる。 1)鼠らいの研究:光顕並びに電顕レベルの免疫組織化学的研究から、過敏型の慢性肉芽腫正炎症成立の時、IA抗原陽性マクロファージが浸潤し、IA抗原を表出したまま類上皮細胞へと分化していくことが明らかになり、過敏反応陰性型では、このようなIA抗原陽性の組織球のみられないことを示した。従ってこれまで生化学的に追求してきた炎症組織のプラスミノーゲンアクチベーター(PA)とIA抗原陽性マクロファージとの相関がみられた。 2)マウス細胞の培養:マウスの腹腔存在マクロファージが、リンファカインやガンマインターフェロン(INF)によって活性化し、PAを分泌することを実験的に示した。この時PAの分子量変化が、マクロファージ活性化の指標になることをエンザイモグラフィーで示した。 3)ヒト細胞の培養:ヒトの単球/マクロファージが、マウスでみられたのと同じよう、PAを分泌し、このPAは抗ウロキナーゼ抗体で中和されるu-PAであることを示した。マウスでみられたようにu-PAの分子量の変化が、マクロファージの活性化の指標となった。またNFとLPSの組み合わせ刺激がPAの分泌を、亢進せしめた。 4)ヒトの慢性肉芽腫性炎症:尋常性狼瘡のように過敏反応型の慢性肉芽腫性炎症で、S-100蛋白陽性の樹枝状細胞とリゾチーム陽性の類上皮細胞がみられ、どちらもHLA-DR(IA抗原)陽性であった。u-PA陽性組織球も一部にみられた。
|