• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人造血器腫瘍細胞の同調培養法-セルソーターでの解析-による高精度染色体分析

研究課題

研究課題/領域番号 61570580
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関広島大学

研究代表者

小熊 信夫  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (10034646)

研究分担者 蔵本 淳 (藏本 淳)  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (50034070)
今村 展隆  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 講師 (60110821)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード染色体異常 / 高精度染色体分析 / メソトレキャート / エチディウム・ブロマイド / フローサイトメトリー / 急性白血病 / 骨髄異形成症候群 / 高精度染色体分析法 / メソトレキセート / サイミジン / セルソーター
研究概要

造血器腫瘍細胞の染色体異常の有無を研究するためMethotrexate(MTX)による同調培養法とDNAに非特異的に結合するethidium bromide(EBr)による染色体凝集阻害法を併用して高精度染色体分析を行った. 対照としては骨髄直接法や24時間培養法を用いた. MTX(終末濃度10^<-7>モル)培養を17時間行った後のthymidine(終末濃度10^<-5>モル)添加の時間は症例によってかなり幅がみられたがprometaphaseやearly metaphaseを多く得る条件は4・1/4時間から5・3/4時間が適当と考えられた(サンプル量が多い時は両者の併用がよい). EBrの濃度は10.0μg/mlが適当であり, それより低いと染色体の凝集阻止が不十分で,逆に高いと染色体障害が生じた.
prometaphaseやearly metaphaseが多くなると実際上は染色体の相互の重なりが多くなり, 分析が極めて困難になる. 染色体の大きいA群, B群では高度の分析能力が必要であった. D群〜G群ではサブバンドが多く得られ微細な異常が検出しやすくなった. しかし高精度分析法は対照と比べて若干分裂像の低下を認めた.
高精度分析法と対照法の比較が可能であった症例は33例である. その内訳はFAB分類でM1=4例, M2=10例, M3=5例, M4=6例, M5=1例, M6=1例, RAEB=3例, L2=3例である. 染色体異常の種類ではM2に認められた8;21転座は方法の如何に拘らず検出されたが, 症例によっては骨髄直接法より培養法の方が有意に異常率が高かった. M3で認められた15;17転座は全例で骨髄直接法より培養法の方が有意に異常率が高く, 症例によっては骨髄直接法では異常が検出されなかった. RAEBの5q-でも培養法で初めて検出可能例があった.
高精度分析法は日常的な方法としては煩雑でかつ高度の分析能力が要求される. しかし微細な染色体異常があると考えられる場合にはこのMTXとEBrの併用による高精度分析法は有用である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 小熊信夫: Pharma Medica. 4. 33-45 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小熊信夫: 長崎医会誌. 61. 521-528 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田七男: 昭和61年度原爆障害症調査研究班報告書. 137-140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蔵本淳: 昭和61年度原爆障害症調査研究班報告書. 131-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu,K.: Amer.J.Med.Genet.28. 211-214 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小熊信夫: 日本臨床. 45. 467-468 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGUMA, N.: "Chromosome abnormalities in leukemia." Pharma Medica. 4. 33-45 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguma, N.: "A-bomb related RAEB cases with chromosome abnormalities in bone marrow cells." Nagasaki Med. J.61. 521-528 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, N.: "Chromosome aberrations of peripheral lymphocytes and bone marrow cells in atomic bomb survivors. (V) with psecial reference to transforming gene." Annual Report on Atomic Bomb Late Effect and Casualties in 1986. 137-140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuramoto, A.: "Hematodysplasia among A-bomb survivors." Annual Report on Atomic Bomb Late Effect and Casualties in 1986. 131-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu, K.: "Decreased superoxide dismutase-2 activity in a patient with ring chromosome 6." Amer.J.Med.Genet.28. 211-214 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Imamura: American Journal of Hematology. 24. 115-116 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi