• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アロ抗原特異的抑制細胞のクローニングとその臓器移植における臨床的応用

研究課題

研究課題/領域番号 61570612
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関広島大学

研究代表者

福田 康彦  広島大学, 医学部, 講師 (40093801)

研究分担者 浅原 利正  広島大学, 医学部, 助手 (70175850)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードリンパ球混合培養 / ヒト抑制性T細胞クローン / 非特異的免疫抑制因子 / 抑制性T細胞 / 同種抗原特異的抑制性T細胞 / 抑制性T細胞クローン / サプレッサーT細胞 / サプレッサーT細胞のクローニング
研究概要

我々はクローン化抑制性細胞の免疫抑制療法への応用を目的として実験を推進し以下の結論を得た。
1.ヒトin vitro MLRにおける抑制細胞の性状
MLRにより誘導される抑制細胞はMLR3日目から11日まで出現する。その性状はallo-antigen specificであり、1000radまでのX線照射に抵抗性であり、1500rad照射とマイトマイシンCにより機能が抑制された。また、heat stable E-rossette形成能を示した。
2.クローン化抑制細胞の採取
ヒトone way MLRの6日目の細胞から抑制細胞rich fraction分離し、IL-2とfeeder cellを用いたlimiting difution法によりクローニングを施行した。その結果72クローンが採取された。この中クローンIII-1-C5のみが、non-cytolyticの機序によりoriginal MLRを抑制し抑制性T細胞クローンの可能性が示唆された。このクローンは2年に渡って抑制効果を保持して継代培養可能であった。
3.クローン化抑制細胞の性状
クローンIII-1-C5はoriginal MLRのみを抑制し、HLA-A、B、DR、DQのいずれとも異なるアロ抗原特異性を示した。その細胞膜抗原はCD3、CD8陽性T細胞であった。
4.クローン化抑制細胞の抑制機序
クローンIII-1-C5のMLR抑制効果は非特異的液性因子に起因する。しかしこの液性因子はγ線照射したpriming MLRの存在下においてのみクローン細胞より産生される。この様な非特異的免疫抑制因子は臨床応用への道を拓くものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] YAHATA H.;FUKUDA Y.;ASAHARA T.;ONO E.;DOHI K.: Japan J.Exp.Med.56. 257-264 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAHATA H.;FUKUDA Y.;TANAKA I.;ASAHARA T.;ONO E.;OMOTEHARA T.;DOHI K.: Transplantation Proceedings. 19. 540-543 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八幡浩,福田康彦,浅原利正,石川哲大,土肥雪彦: 移植. 23. 138 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAHATA H.;FUKUDA Y.;ISHIKAWA T.;ASAHARA T.;DOHI K.: Transplantation Proceedings. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAHATA H.; FUKUDA Y.; ASAHARA T.; ONO E.; DOHI K.: "Correlation between stable E-rosette formation and induction of alloantigen specific MLR suppressor cells in human mixed lymphocyte culture" Japan J. Exp. Med.56. 257-264 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAHATA H.; FUKUDA Y.; TANAKA I.; ASAHARA T.; ONO E.; OMOTEHARA T.; DOHI K.: "Establishment of an alloantigen-specific human suppressor T cell clone generated from one way mixed lymphocyte culture" Transplantation Proc.19. 540-543 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAHATA H.; FUKUDA Y.; ISHIKAWA T.; ASAHARA T.; DOHI K.: "Characterization of cloned human suppressor T cells generated from one way MLC" Transplantation Proc.in press. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAHATA H.;FUKUDA Y.;TANAKA I.;ASAHARA T.;ONO T.;OMOTEHARA T.;DOHI K.: Transplantation Proceedings. 19. 540-543 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 八幡浩、福田康彦、浅原利正、石川哲大、土肥雪彦: 移植. 23. 138 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] YAHATA H.;FUKUDA;Y.;JISHIKAWA T.;ASAHARA T.;DOHI K.: Transplantating Proceedings. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H. YAHATA: Transplantation Proceedings. 19. 540-543 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yahata: Japan J.Exp.Med.56. 257-264 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi