• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器移植における特異的免疫抑制法の研究-脾細胞の門脈内移入の効果について-

研究課題

研究課題/領域番号 61570619
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中野 博重  奈良県立医科大学, 第一外科, 教授 (20075071)

研究分担者 中島 祥介  奈良県立医科大学, 第一外科, 講師 (00142381)
瀬川 雅数  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (10183427)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード時異的免疫抑制法 / 脾細胞移入 / 肝細胞胞移入 / DTH反応 / 特異的免疫抑制法 / 脾細胞 / 肝細胞 / 免疫学的寛容 / denor specific antigen / DTHrespanse / 異所性心移植 / delayed type hypersensitivity
研究概要

[目的]肝の免疫学特性に着目し特異的免疫抑制法の開発を目的とした。
[方法]1.LEW(RT1^e)、BDE(RT1^U)、DA(RT1^A)の純系ラットを使用した。移植モデルとして異所性心移植をBDEからLEWに行ない、心の生着日数を検討した。又DAからLEWへの移植はthird party群とした。肝細胞の分離はBerry & Friendの方法に準じた。脾細胞分離は、脾を細切してメッシュを通し赤血球をTris-Bufferにて除去して用いた。2.DTH反応:BDE私細胞2×10^7個をLEWの背部皮下にprimingし、7日後に2×10^7個のBDE脾細胞をLEW耳介部にchallengeして、48時間後の耳介部腫脹度を100%とした。3.実験群:(1)control群、(2)肝細胞の脾内移入実験として、BDE肝細胞処置群、LEW肝細胞処置群、DA肝細胞処置群を作成した。(3)DTHはcontrolに対し、BDE及びDAの肝細胞1×10^7個をprimingの4日又は7日前に移入した時の反応を検討した。(4)脾細胞の門脈系及び静脈内投与実験として次の実験群を作成した。BDE脾細胞は1×10^8個とした。投与日はLEWへの心移植1日前及び7日前とした。
[結果]1.肝細胞の脾内移入実験:BDE心の生着日数は、donerと同系のBDE肝細胞を移入した時、平均生着日数14.3日であり、recipientと同系のLEW肝細胞移入の時、9.3日、third partyのDA肝細胞移入では9.5日、control群では6.7日であった。2.DTH反応:ontrolと比べdonor specificな抗原投与後、即ちBDE肝細胞1×10^7個をprimingの4日または7日前に脾内に移入した時のDTHはそれぞれ44.6%、74.2%であった。一方、third partyのDA肝細胞移入の時のDTHはそれぞれ72.5%、76.5%であった。3.脾細胞の移入実験:BDE細胞1×10^8個をLEWの門脈内に移入、その1日後または7日後にBDE心をLEWに移植した生着日数は、controlの6.7日に対しそれぞれ18.7日、24.3日であった。又、脾細胞の投与経路を静脈系にした時の生着日数は、それぞれ29.6日、27.0日であった。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H.Nakano,;Y.Kakajima,;M.Segawa,et al.: Transplantation Proc.XIX. 511-513 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村尾佳則、中野博重、中島祥介: 消化器外科. 11. 1840-1841 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshige NAKANO; Yoshiyuki NAKAJIMA; Masakazu SEGAWA, et al.: "IMMUNOLOGICAL SIGNIFICANCE OF HEPATOCYTES IN TORELANCE INDUCTION AFTER LIVER TRANSPLANTATION." TRANSPLANTATION PROCEEDINGS. 19. 511-513 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori MURAO, Hiroshige NAKANO, Yoshiyuki NAKAJIMA.: "IMMUNOLOGICAL PRIVILEGE IN LIVER TRANSPLANTATION." SHOKAKIGEKA. 11. 1840-1841 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakano;Y.Nakajima;M.Segawa;et al.: Transplantation Proc.19. 511-513 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 村尾佳則,中島祥介,中野博重: 消化器外科. 11. 1840-1841 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshige Nakano: Transplantation Proceedings. 19. 511-513 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi