研究課題/領域番号 |
61570635
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小堀 鴎一郎 (1988) 東京大学, 医学部, 講師 (30110696)
前田 守 (1987) 東京大学, 医学部(病), 助手 (10181596)
山田 義直 (1986) 東大, 医学部, 助手 (70191351)
|
研究分担者 |
佐野 武 東京大学, 医学部, 医員
山田 義直 東京大学, 医学部, 医員 (70191351)
渡辺 二郎 東京大学, 医学部, 医員 (80201193)
昌子 正實 東京大学, 医学部(病), 医員
小堀 鴎一郎 東京大学, 医学部(病), 助手 (30110696)
名川 弘一 東京大学, 医学部・第一外科, 医員
酒井 敬介 東京大学, 医学部・第一外科, 医員
前田 守 東京大学, 医学部・第一外科, 助手 (10181596)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 癌の免疫療法 / 脾の自家移植 / インターロイキン2 / 癌免疫療法 / 脾の移植 / 抗アシアロG【M_1】 |
研究概要 |
1.ラットに対する胃癌の移植 近交系ウィスターラットに可移植性の自然肺転移を起す胃癌(小堀)を用いて、その肺転移巣を細切し、生食浮遊液として、生後5〜6週令のラット背部皮下2ケ所に0.5mlずつ注入することで、ほぼ同じ大きさの主病巣を作製することができた。 2.ラット脾の薬剤による潅流 上記1で作製したラットを用いて、癌移植後4週目に脾を摘出1、27Gの翼状針で脾を直接蒡刺して、生食、抗アシアロGM、インターロイキン2などの薬剤で潅流した。 3.摘出したラット脾の自家移植 上記2の要領で潅流した脾の約半分を6片に細切し、後腹膜腔(西側腎外側)へ移植した。移植脾の生育が良好であることは、移植後1ケ月、および3ケ月後の検索にて確認済みである。 4.ラットの皮下腫瘍の大きさと肺転移数の比較 脾の自家移植後4週目にラットをトサツし、胃癌を移植した皮下腔瘤の大きさと肺転移数を検索したところ、インターロイキン2使用群で、肺転移数が多少減る傾向が認められたが、有意差はなかった。また皮下腫瘤の大きさには差異が認められなかった。 5.移植脾の検索 移植脾を免疫組織学的に染色し、T細胞の分布を調べるために、脾を凍結保存中である。 6.今後の計画 ラットの頭数を増やして有意差が出るかどうか、脾を摘出せずに薬剤を直接脾に注入すること、他の薬剤の使用などを検討中である。
|