• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎不全ラットの胃粘膜障害における胃粘膜内Prostaglandin E_2と治療

研究課題

研究課題/領域番号 61570656
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

植阪 和修 (1987)  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (80184919)

河野 暢之 (1987)  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授

谷口 勝俊 (1986)  和歌山県医大, 医学部, 講師 (90106568)

研究分担者 児玉 悦男  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手
KODAMA Etsuo  Wakayama Medical College
尾野 光市  和歌山県立医大, 外科学, 助手
植阪 和修  和歌山県立医大, 外科学, 助手
河野 暢之  和歌山県立医大, 外科学, 助教授 (20073752)
勝見 正治  和歌山県立医大, 外科学, 教授 (00073750)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード腎不全 / 胃粘膜障害 / プロスタグランディンE_2 / ストレス潰瘍 / ソルコセリル / 迷走神経切離術 / Prostaglandin【E_2】
研究概要

4/6〜5/6腎切除により腎障害ラットを作製し以下の実験を行った. 実験I…腎障害ラットを腎障害の程度により, 軽度(R_1), 中等度(R_2), 重度(R_3)に分け, これに対照(C)を加えた4群で検討し, 以下の結論を得た. (1).R_2群の血清ガストリン値, 血清セクレチン値は, C群に比し有意に高値であった. (2).粘膜内PGE_2量は, 幽門部では, R_1, R_2, R_3群がC群に比し有意に低値であり, 胃体部, 十二指腸では, R_2, R_3群がC群に比し有意に低値であった. (3).胃粘膜障害の程度は, R_2群がC群に比し有意に高かった.
実験2…R_2群にPGE_2を投与した群(RP), ソルコセリルを投与した群(RS), 迷走神経幹切離術を施行した群(RV)を作製し, これにC, R_2群を加えた5群に水浸拘束ストレスを加えて検討し, 以下の結論を得た. (1).ストレス負荷後の胃体部PGE_2量は, C群が負荷前に比し有意に低値であったが, 他の4群は差がなかった. (2).ストレス負荷後の胃の潰瘍係数は, R_2群が最も高値であり, C, RP, RSの順に低値となり, RV群が最も低値であった. (3).胃液pHは, ストレス負荷前後ともにRV群が高値であったが, 他の4群間には差がなかった. (4).ストレス負荷後の胃粘膜障害の程度は, RP, RS, RV群ともにR_2群より低かった. (5).胃粘液量は, ストレス負荷前では, C群を除いた4群すべてがC群に比し有意に低値であった. ストレス負荷後では, RS群が, R_2, RP, RV群に比し有意に高値であった.
以上のことより 1.胃粘膜内PGE_2量は, 慢性腎障害時の胃粘膜障害に関与する一因子であると考えられた. 2.慢性腎障害時のストレス負荷後の胃粘膜障害に対して, 迷切, ソルコセリル, PGE_2負荷の順に予防的効果が認められた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 尾野光市: Cyto-protection&biology. 4. 245-251 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ono: CYTOPROTECTION and CYTOBIOLOGY. 4. 288-295 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾野光市: 和歌山医学. 38. 27-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Taniguchi: SOUTHEAST ASIAN JOURNAL OF SURGERY.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ono: "Gastric Mucosal Damage and Prostaglandin E_2 in Rats with Renal Failure" Cyto-protection & biology. 4. 245-251 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ono: "Gastric mucosal lesions and prostaglandin E_2 concentrations in ratsin rats with renal failure" CYTOPROTECTION and CYTOBIOLOGY. 4. 288-295 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ono: "Gastric Mucosal Damage and Prostaglandin E_2 in Rats with RenalFailure" Journal of Wakayama Medical Society. 38. 27-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Taniguchi: "Prostaglandin E_2 and gastric mucosal lesion in Rats with renal failure" SOUTHEAST ASIAN JOURNAL OF SURGERY.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾野光市,他: Cyto-protection & biology. 4. 245-251 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ono et al.: CYTOPROTECTION and CYTOBIOLOGY. 4. 288-295 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi