• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

着床機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570786
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

富永 敏朗  福井医科大学, 医学部, 教授 (10026908)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード着床 / in vitro / 家兎 / 胞胚 / 子宮内膜細胞 / コラーゲン / 胞胚と内膜の相互作用
研究概要

受精卵の子官内膜への着床日, 妊娠成立の出発点であり, 臨床的には不妊や避妊などに直接関わりのある減少でなるが, その機序の詳細については不明の点が多い. 本研究は着床機序を主にin uitro実験系を用い, 家兎の着床明の受精卵と同時期の子宮内膜細胞との接着過程における相互作用を形態学的ならびに生化学的に観察し, 着床に必須の因子, 促進因子, 阻害因子を明らかにすることを目的とし以下の成績をえた.
1.胞胚の子宮内膜細胞への付着率, すなわちin uitro着床率は時間経過と共に上昇し24時間後から急激に高率となった. 12時間以内では低率であったが, 今後培養条件の改善により短時間での接着成立の可能性が残されているものと考えられる.
2.透明帯の菲薄化, 断裂付トロホブラストと子宮内膜の双方の作用によることがわかった. 特に子宮内膜細胞の産生する多量の透明帯融解に作用すると思われる物質の存在が明らかとなった. 現在, この物質の生化学的分析を進めている.
3.子宮内膜細胞は胞胚に接する部に著明なコラーゲン産生を伴う複数の局所的隆起構造を形成した. コラーゲン基質が培養細胞の付着, 増殖, 分化を促す事実から着床にさいしてトロホブラストの接着, 増殖を促進するために子宮内膜細胞のコラーゲン産生が亢進しているそのものと考えられた.
4.このようなin uitroの成績をin uiuoの着床部について比較検討したところ, 胞胚の子宮内膜への接着にさいし著明なコラーゲン産生を伴う子宮内幕の隆起構造が胞胚を子宮腔内に固定し, コラーゲンが胞胚と子宮内膜の接着因子として重要な役割を果していることが明らかとなり, in uitroの成果と全く一致した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 富永敏朗他: 産婦人科治療. 53. 239 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富永敏朗他: 細胞. 19. 47-54 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富永敏朗他: 産婦人科の実際. 36. 615-622 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富永敏朗他: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 2075-2080 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯塚理人他編富永敏朗他: "受精・着床′85" 学会誌刊行センター, 279 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro TOMINAGA et al: "Experimental Study of Implantation In Vitro." Obsterical and Gynecological Therapy. 53. 239 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro TOMINAGA et al: "Blastocyst and Endometrium Interactions In Vitro." The Cell. 19. 47-54 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro TOMINAGA et al: "Mechanism of Implantation" Ocsterical and Gynecological Practice. 36. 615-622 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro TOMINAGA et al: "Biology of Implantation" Acta Obsterica et Gynecologica Japonica. 39. 2075-2080 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Edit. Rihachi IIZUKA et al Toshiro TOMINAGA et al: Fertilization and Implantation '85. Society Journal Publisher, 279 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富永敏朗 他: 産婦人科治療. 53. 239 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 富永敏朗 他: 細胞. 19. 47-54 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 立山一郎,富永敏朗 他: "受精・着床'85" 学会誌刊行センター, 279 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi