• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

律動的及び持続的GnRH刺激によるgonadotropin分泌に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570801
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

植村 次雄  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (40046040)

研究分担者 木村 昭裕  横浜市立大学, 医学部, 助手 (40192017)
水口 弘司  横浜市立大学, 医学部, 教授 (20010176)
白須 和裕  横浜市立大学, 医学部, 助手 (60171047)
草場 徳雄  横浜市立大学, 医学部, 講師 (70150563)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードGnRHanalog / 下垂体 / desensitization / receptor / descensitization / GnRH / C-Kindse / A-Kindse / Ca^<2+>ionophore / arachidonic acid / priming effect / desensifization / c-kinase / A-kinase
研究概要

本研究では(1)下垂体におけるGnRHのgonadotyopin分泌機構、(2)GnRHanalog(GnRHa)によるdesensitizationの機序、(3)GnRHaの卵巣直接作用、(4)GnRHaの臨床応用について検討をおこなった。
(1)GnRHの情報伝達機構にA-Kinase系と共にC-Kinase系の関与が明らかとなり、それと共にarchidonic acidが関与しており、特にlipoxygenase系の代謝産物の関与が認められた。(2)下垂体に対してはin vivoでのGnRHa投与で下垂体のGnRHreceptorの減少、GnRHに対するLHの反応性の低下が認められた。bead付着ラット下垂体細胞の潅流実験で10^<-8>Mの持続投与でdesensitizationの状態となるが、このdesensitizationの状態でもK^+やCAMPの投与や大量のGnRHa(10^<-6>M)の投与でgonadotropin storageは比較的良く保たれており、receptor levelでのbhinding sitesのほかにaffinityを含む変化も示唆された。(3)dietylstilbestrol処置下垂体摘出幼若雌ラットでも、GnRHaはPMSG刺激卵巣重量増加を抑制し、hcGreceptorも減少させる。ラットgranulosa cell(G-cell)の培養系でもGaRHaは20のHSD活性を亢進させ、aromatase活性を抑制する。また、G-CellにおけるGnRHの情報伝達においても下垂体と同様にC-kinase系の関与が明らかとなった。(4)GnRHa(900μg/日in)は子宮筋腫をほぼ50%縮小させ、また、PCOに対してはhMGとの併用により臨床上有用性が認められた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] T.Uemura.;H.Minaguchi;O.Sugimoto et al.: Abstructs of XII world congress of gyneology and Obstetrics(Brazil). 103 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Matsuyama.;K.Shirasu.;T.Uemura.;K.Sato.;H.Minaguchi.: Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology(Kyoto). 126 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kimura.;T.Uemura.;H.Minaguchi.: Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology(Kyoto). 134 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagisawa.;.Shirasu.;T.Uemura.;H.Minaguchi.: Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology(Kyoto). 149 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minaguchi.;T.Uemura.;et al.: Abstructs of VIth world Congress on Human Reproduction 1987.Tokyo,Japan. 17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Matsuyama.;T.Uemura.;et al.: Abstructs of VIth world Congress on Human Reproduction 1987.Tokyo,Japan. 94 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植村次雄、木村昭裕、白須和裕、水口弘司: 日本産科婦人科学会雑誌. 41. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植村次雄、白須和裕、水口弘司: 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌. 4. 22-26 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山明美、植村次雄 他: 日本産科婦人科学会雑誌. 39supplement. 147 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白須和裕、植村次雄 他: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 142 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水口弘司、植村次雄 他: 35. 411-421 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植村次雄: 第32回不妊学会総会シンポジウム抄録集. S14-S23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uemura.;K.Asukai.;Y.Okamiya.;A.Matsuyama.;K.Shirasu.;H.Minaguchi.: "Role of Prolactin in Human Reproduction" Karger, 136-147 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植村次雄: "講座プロスタグランジンI生殖生理" 化学同人, 69-77 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Uemura; H. Minaguchi; O. Sugimoto; Y. Kawashima; H. Takamizawa: "A double-blind study of LHRHagonist (Buserelin) compared with danazol for endometriosis in Japan" Abstructs of XII World Congress of Gynecology and Obstetrics (Brazil). 103 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Matsuyama; K. Shirasu; T. Uemura; K. Sato; H. Minaguchi: "A study of LH release using a superfusion system with beads attached pituitary cells" Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology (Kyoto). 126 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kimura; T. Uemura; H. Minaguchi: "Direct effects of GnRH on 20 -hydroxysteroid dehydrogenase (20 -HSD) activity in the rat granulosa cells" Abstructs of 8th International Congress Endocrinology (Kyoto). 134 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yanagisawa; K. Shirasu; T. Uemura; H. Minaguchi: "Effects of chronic administration of GnRHanalog to the pituitary and the ovary" Abstructs of 8th International Congress Endocrinology (Kyoto). 149 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Minaguchi; T. Uemura et al: "LHRH and LHRHagonist : action mechanism and treatment" Abstruct of VIth World Congress on Human Reproduction (Tokyo). 17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Uemura; K. Asukai; Y. Okamiya; A. Matsuyama; K. Shirasu; H. Minaguchi: Role of Prolactin in Human Reproduction. Karger, Basel, 136-147 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uemura,;H Minaguchi,;O.Sugimoto,et al.: Abstructs of XII world congress of gynecology and obstetrics(Brazil).103 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A Matsuyama,;K.Shirasu,;T.Uemura,;K.Sato,;H.Minaguchi: Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology(Kyoto). 126 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kimura,;T.Uemura,;H.Minoguchi: Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology(Kyoto). 134 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yanagisawa,;K.Shirasu,;T.Uemura,;H.Minoguchi: Abstructs of 8th International Congress of Endocrinology(Kyoto). 149 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 植村次雄、木村昭裕、白須和裕、水口弘司: 日本産科婦人科学会雑誌. 41. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 植村次雄、白須和裕、水口弘司: 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌. 4. 22-26 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Uemura,;K.Asukai,;Y.Okamiya,;A.Matsuyama,;K.Shiraru,;H.Minaguchi: "Role of Prolactin in Human Reproducton" Karger,1988, 136-147 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 植村次雄: "講座プロスタグランジン I.生殖生理" 化学同人, 69-77 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松山明美, 植村次雄 他: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 147 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Minaguchi, H. ;Uemura, T. et al: Abstructs of VIth world congress on Human Reproduction, 1987, Tokyo, Japan. 17 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama, A. ;Uemura, T. et al: Abstructs of VIth world congress on Human Reproduction, 1987, Tokyo, Japan. 94 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 白須和裕: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. S142 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi