• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜色素上皮の機能検査法としてのERG・c波の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 61570847
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

田澤 豊 (田沢 豊)  岩手医科大学, 医学部眼科, 教授 (70048312)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード網膜電図 / ERG・c波 / 杆体由来c波 / 単色光ERG・c波 / 錐体由来c波 / slowPIII / 網膜色素上皮 / 網膜電気生理学的検査 / slow PIII / ERG・C波 / 杆体由来C波 / 錐体由来C波 / 色光 / slow P【III】 / 色光ERG・c波
研究概要

3年間の研究期間に、下記の成果を得た。
1.家兎のERG・c波を安定して記録するための方法を確立して、以後の研究の進展を得た。
2.家兎にヨード酸Naあるいはアスパラギン酸Naを投与してERGc波のうち網膜内層由来のslowPIII成分を単離し、c波とslowPIIIのそれぞれの明暗順応時の波形変化を記録した。その結果、1)両者とも、暗所視性および明所視性の二元的機構で構成される、2)c波振幅の変動は網膜常存電位には必ずしも並行あるいは依存しないことが明確となった。
3.以上よりc波の発生には、杆体の他に錐体由来の成分も含まれ、これらが明暗状態で複雑に関与し合っていることが示唆された。
4.錐体性波の性状をさらに明確にするための単色光によるc波記録装置を完成させ、家兎、ニワトリで研究を進めた。その結果、1)家兎眼の単色光c波はその振幅が500nmの刺激による場合が最大で、このスペクトル特性は視紅の吸光度曲線に近似していた。、2)家兎の単色光c波の頂点潜時は600nm以上の長波長の刺激による場合に短縮した,3)ニワトリ眼の単色光c波の振幅は、560〜580nmがピークで、そのスペクトル特性はiodopsinの吸光度特性に近似していた。4)ニワトリ眼の色光c波の頂点潜時は全波長域で一定で、家兎の長波長側での頂点潜時と近似していた。
5.錐体性c波の詳細な分析をうため、ニワトリ眼を赤色光あるいは黄色光で順応した状態で単色光刺激によるc波を記録した。その結果、1)赤色光順応でのc波振幅のスペクトル曲線は540ないし520nmにピークがあるが、強度の刺激では580nmにも山を形成した、2)黄色光順応では、540ないし540nmのほかに、刺激の強さによっては480nmにも山を形成した。
6.以上の結果から、c波構成への錐体の関与が明白となり、c波を用いての錐体、杆体および網膜色素上皮の臨床的機能検査法の開発の道が開けたものと考える。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Sato,T. 他: Documenta Pohthalmologica. 65. 333-342 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村弦: 日本眼科学会雑誌. 91. 1214-1221 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田敦 他: 眼紀. 39. 1071-1077 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onoe,S. 他: Documanta Ophthalmologica. 68. 337-348 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田敦: 日本眼科学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅水奈美子: 日本眼科学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T.; Yoneyama, T.; Kim, H.K.; Matsumoto, N. and Suzuki, T.A.: "Gamma-aminobutyric acid- and picrotoxin-induced changes in c-wave and light peak of retinal potentials in the chick." Documenta Ophthalmologica. 65. 333-342 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, Y.: "The ERG c-Wave and Slow PIII in Albino Rabbits 3. Changes in Wave Pattern in Light and Dark Adaptaion." Acta Soc. Ophthalmol. Jpn.91. 1214-1221 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, A.; Takahashi, K.; Tazawa, Y.; Yoshimura, Y.; Onoe, S.; Takahashi, Y.: "ERG c-waves Recorded by Monochromatic Stimulation in Albino Tabbits and Chickens." Folia. Ophthalmol. Jpn.39. 1071-1077 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, A.: "ERG c-waves Recorded by Monochromatic Stimulation in Chickens." Acta Soc. Ophthalmol. Jpn.93. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asamizu, N.: "Effects of neurotransmitters and blockers on electroretinogram c-wave and light peak in the chick." Acta Soc. Ophthalmol. Jpn.93. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,T. 他: Documenta Ophthalmologica. 65. 333-342 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村弦: 日本眼科学会雑誌. 91. 1214-1221 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福田敦 他: 眼紀. 39. 1071-1077 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Onoe,S. 他: Documenta Ophthalmologica. 68. 337-348 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福田敦: 日本眼科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 浅水奈美子: 日本眼科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T. 他: Documenta Ophthalmologica. 65. 333-342 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村弦: 日本眼科学会雑誌. 91. 1214-1221 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 福田敦 他: 眼紀.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 浅水奈美子: 日本眼科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 福田敦: 日本眼科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Onoe, S. 他: Documenta Ophthalmologica. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 米山高仁,他: 日本眼科紀要. 36. 1788-1793 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.et al.: Documanta Ophthalmologica. 61. 79-89 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村弦,他: 日本眼科学会雑誌. 90. 466-471 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村弦,他: あたらしい眼科. 3. 715-719 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama,T.et al.: Jpn.J.Ophthalmol.30. 306-317 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村弦: 日本眼科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田沢豊: "眼科MOOK眼と電気生理,ERG・c波の臨床" 金原出版, 11 (1980)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田澤豊: "眼科診療図譜,電気生理学的検査法" 金原出版, 11 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi