• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科領域におけるヘルペスウィルスの潜伏・再発機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570856
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

清水 文雄  東北大学, 歯学部, 文部教官助手 (10162710)

研究分担者 関沢 剛  東北大学, 医学部, 文部教官助手 (50150264)
佐藤 譲  東北大学, 医学部, 文部教官助手 (60125565)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードヘルペスウィルス / 三叉神経節 / 潜伏感染 / 再発 / ドライアイス / ストマレーザー照射 / ヘルペスウイルス / 歯周組織 / 急性増殖感染 / 再発機構
研究概要

著者らは, 単純疱疹ウイルス(herpes simplex virus:HSV)が, 歯肉経由で三叉神経節に急性感染および潜伏感染を起こすが, 更には歯科的侵襲によって潜伏ウイルスが活性化されるかを調べることを目的に本研究を遂行した. 5-6週齢Balb/Cマウスの上顎歯肉に, HSVI型F株の106個のウイルスを接種した. Homosenization法およびExplant法で調べた結果, 同ウイルスが三叉神経節に急性感染を生じた後, 潜伏感染へと移行することが明らかとなった. また, ウイルス感染後に家兎抗HSV抗体で受身免疫をした場合にも, 潜伏感染が成立した. 同抗体は5週後には検出されず, 再感染によって抗体が産生されることが判明した. このことは, 血中抗体の測定によって, ウイルスの活性化(再発)を知ることが可能であることを示唆する. 従って, 従来のようにマウスの三叉神経節を摘出して調べる必要がなくなった.
次に同マウスモデルを用いて, ドライアイスおよびストマレーザーによってウィルスの活性化が生ずるかを調べた. ドライアイス(10秒間11回, 9日間)をウイルス接種部位に接触させることによって, 58.3%のマウスにウイルスの活性化が認められた(血中抗体価の測定). 一方, 歯科治療(再発性アフタ等)に用いられるストマレーザー(0.5mV, 904mm)照射によっては, ウイルスの活性化は生じなかった.
以上のように, 免疫的操作を加えず, 単に神経に刺激を加えること, あるいは上皮に刺激を加えることによって再発が生ずることから, 種々の刺激が潜伏ウイルスを活性化するものと考えられる. 我々の確立したマウスモデルは, 歯科領域における再発因子を調べる際に, また再発抑制因子を調べる際に有用と考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 清水文雄,関沢剛: Journal of Dental Research. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水文雄,門馬祐子,神山紀久男: 第26回日本小児歯科学会及び大会. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,Fumio;Monma,Youko;Sekizawa,Tsuyoshif and kamiyama,Kikuo: "Latent infection with herpes simplex virus in trigeminal ganglia & Reactivation in vivo by trauma" Journal of Dental Research. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,Fumio;Monma,Youko; and kamiyama,Kikuo: "Infection of mice with herpes simplex virus. 1. Establishment of latent infection via gingiva route" The Japanese Journal of Pedodontics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi