• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

針刺激の鎮痛機序に関する視床下部弓状核ニューロンの生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570893
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

半場 道子  昭和大学, 歯学部, 講師 (40119251)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード弓状核 / 痛覚抑制 / Opioids / 針刺激
研究概要

ラット弓状核は中脳中心灰白質をはじめとする痛覚抑制の諸中枢へ軸索を送り, かつ内因性痛覚抑制物質β-endorphinを脳内で最も多く含む重要な核であるので, 鎮痛機序を探る対象とした.
1 弓状核破壊実験 電気的に破壊したラット群(n=5)について(1)フォルマリンテストによるbehavior上の疼痛反応 (2)歯髄刺激による開口反射時の顎=腹筋放電の大きさを指標とした針刺激効果をみると, (1)破壊群のPain Ratingはcontrol群に比し有為に高い数値を示し, hyper-sensitiuityであることを示し, また(2)針刺激効果はわずかしか見られず後効果も持続しなかった. 弓状核は針刺激鎮痛に関与するのみならず, 痛みの知覚レベルにも影響を与える核であると示唆される.
2 弓状核ニューロン活動 針刺激によって顎=腹筋放電の大きさは約50%に抑制され後効果も長く持続するが, この時間経過と一致して弓状核のニューロンは自発放電頻度が著しく変動(増大or減少)した. ニューロン活動の変動は, 鎮痛機序と関係があるものと考えられる.
3 弓状核とOpioids 2に述べた針刺激効果とニューロン活動の変動はnaloxoneの腹腔内投与によって拮抗された. また視床下部腹内側基底核群におけるβ-endorphin量は, 針刺激後ただちに断頭したラット群ではcontrol群に比し有為に増大していた. 従って上述2はOpioidsが関与すると考えられる.
4 弓状核刺激による視床下部外側野(LHA)への影響 LHAの侵害受容性応答は弓状核刺激により短潜時の抑制を受けた.
1〜3に述べた液性の長潜時の経路と4に述べたpolysynapticに短潜時に抑制する二つの経路によって, 弓状核は鎮痛の発現に関与するものと考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Hamba,M.and Toda,K.: Experimental Neurology. 87. 118-128 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半場道子,戸田一雄: 昭和歯学会雑誌. 7. 266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半場道子: 昭和歯学会雑誌. 8. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半場道子: 日本生理学雑誌. 50. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko Hamaba and Kazuo Toda: "Acupuncture effects on the neuronal activity of the arcuate nucleus of rat hypothalamus." Experimental Neurology. 87. 118-128 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko Hamba and Kazuo Toda: "Acupuncture effects on the neuronal activity of the arcuate nucleus and the involvement of endogeneous opioids compounds." J. Showa Univ. Dent. Society. 7. 266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko Hamba: "The effects of the arcuate uncleus lesion on pain control and on electroacupuncture analgeia." J. Showa Univ. Dent. Soci.8. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko Hamba: "The effect of the arcuate nucleus (ARH) lesion on pain control and on electroacupuncture analgesia, and the effect of ARH stimulation on the neuronal activity of the lateral hypothalamic area." J. Physiol. Soci. Japan.50. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamba,M;Toda,K.: Neurosci.Lett.17s. 138 (1984)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hamba,M;Toda,K.: J.Physiol.Soc.Japan. 46. 456 (1984)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hamba,M;Toda,K: Experimental Neurology. 87. 118-128 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi