• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核酸及び関連塩基の酸化的修飾に関する有機化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61571000
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

原山 尚  京都大学, 薬学部, 助手 (30025712)

研究分担者 米田 文郎  京都大学, 薬学部, 教授 (80040327)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード生体内酸化モデル / 核酸の破損 / チミジン / チミジンブロムヒドリン / ラミジンエポキシド / 核酸の修復 / 生体内酸化モデル反応 / チミン / チミンエポキシド / チミジンエポキシド / 求核剤 / 異性化
研究概要

DNAの構成成分であるチミジン類の酸化的損傷は突然変異, 老化等と深くかかわっている. チミジン類の生体内での酸化反応に関連し, 以下に述べる成果を得た.
1.生体内で生成する過酸化物等の酸化剤はチミジン等を酸化し損傷を与えると考えられる. この仮定のもとにチミジン類とメタクロロ過安息香酸との反応を検討し, シスグリコールエステル体を主成績体として, 又スーパーオキシドとの反応ではピリミジン環が五員環になった化合物を得, それらの構造を明らかにした. 中間体としてエポキシ体あるいはその等価体を想定した.
1.前述のエポキシ体のモデル反応として1,3-ジメチルブロムヒドリンから製したエポキシ体とアミン, アミノ酸とのクロスカップリング反応を検討し, 各成績体の立体構造を明らかにした. その際三弗化ホウ素で処理するとトランス体からシス体へ異性化する事を見出し, そのメカニズムを明らかにした.
1.チミジンエポキシド(A),(B)についても同様に反応を行ない, 各成績体の立体構造を明らかにした. その際チミジンブロムヒドリング熱や光で正常チミジンにもどる事を見出した. 本反応はラジカル機構を経由して進行している事も明らかにした.
以上生体内におけるチミジン類の酸化的損傷およびこれに伴う生体内求核剤によるクロスカップリング反応のみならず, 酸化的に損傷を受けたチミジン類の正常チミジン類への修復に関する有用な知見を得た. これらの反応はチミジン固有の構造と機能に由来するものと考えられ, チミジンが生体内における核酸の損傷と修復に関して重要な役割を果していると考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA他: Chem.pharm.Bull.34. 2354-2361 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA他: J.chem.Soc.,Chem.Commun. 1469-1471 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原山尚他: 薬学雑誌. 106. 1064-1067 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA他: Chem.Pharm.Bull.,. 34. 4961-4970 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA他: Biochem Biophys.Res.Commun.,. 148. 995-1000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA他: J.chem.Soc.,Perkin Trans.1. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Harayama et al.: "Oxidation of Pyrimidine Base Derivatives with m-Chloroperbenzoic Acid" Chem. Pharm. Bull.,. 34. 2354-2361 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Harayama et al.: "Stereotructures of Reaction Products of Thymidine Epoxides with Amines and L-Amino Acid Ethyl Esters." J. Chem. Soc., Chem. Commun.,. 1469-1471 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Haryama et al.: "Solvent Effect in Reaction of 1,3-Dimethylthymine Epoxide with Amines" Yakugaku Zasshi. 106. 1064-1067 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Harayama et al.: "Stereo-structures of Reaction Products of dl-1,3-Dimethylthymine Epoxides with Amines and L-Amino Aci Ethyl Esters." Chem. Pharm. Bull.,. 34. 4961-4970 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Harayama et al.: "On the Repair of Thymidine Bromohydrins, Damaged Nucleosides : A Possible New Model for the Damage and Repair of Nucleic Acids." Biochem. Biophys. Res. Commun.148. 995-1000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA etal: chem.pharm.Bull.34. 2354-2361 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA etal: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,. 1469-1471 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI HARAYAMA etal: Nucleic Acids Res.,Symp.Series.17. 25-28 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 原山尚 他: 薬学雑誌. 106. 1064-1067 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] THKASHI HARAYAMA etal: Chem.Pharm.Bull.,. 34. 4961-4970 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi