研究課題/領域番号 |
61571018
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
鈴木 真言 名城大学, 薬学部, 教授 (50103263)
|
研究分担者 |
村田 英明 名城大学, 薬学部 (昭和63年度), 助手 (10210048)
木村 いくみ 名城大学, 薬学部 (昭和61,62年度), 助手 (50177911)
原田 健一 名城大学, 薬学部, 助教授 (90103267)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 血液透析 / Na^+、K^+-ATPase / Na^+、K^+-ATPase抑制因子 / 高血圧症 / NADH酸化法 / 本態性高血圧症 / 内因性ジギタリス様物質 / Na^+, K^+-ATPase抑制因子 / ナトリウム利尿因子 / 慢性腎不全症 / 限外濾液 / 内因性ジゴキシン様物質 / 【Na^+】,【K^+】-ATPase抑制因子 / 慢性腎不全 |
研究概要 |
┣目的┫本態性高血圧症の成因のひとつとして、Na^+、K^+-ATPase酵素活性を抑制するNa^+、K^+-ATPase抑制因子の存在が考えられている。我々は、血液透析患者の血中にNa^+、K^+-ATPase抑制因子が存在することを調査した。 ┣方法┫患者:血液透析患者19名(男性11名、女性8名)を対象とした。対象として健常人18名の血漿を使用した。 試料:採血により得られた血漿を、5分間、100℃の湯浴にて加熱し、次に毎分13000回転(20,000g),30分間、4℃にて遠心分離し除タンパクを行った。これにて得られた上清を「血漿抽出液」とした。この血漿抽出液を用いてNa^+、K^+-ATPase活性の抑制効果を調べた。 生物検定法:Na^+、K^+-ATPase活性の抑制効果をNADH酸化法を用いて測定した。すなわちNADHの340nmにおける吸光度について、測定開始後180秒と220秒との吸光度の差(△A)をNa^+、K^+-ATPase活性の抑制効果の指標とした。 ┣結果┫血液透析患者の血漿抽出液の△A(平均±S.D.)は0.104±0.026,健常人の△Aは0.135±0.032と1%以下の危険率にて有意の差を認めた。すなわち血液透析患者の血漿抽出液は、健常人のそれらに比べて有意に、Na^+、K^+-ATPase酵素活性を抑制した。 ┣考察┫Na^+、K^+-ATPase活性を非特異的に抑制する生体内の化合物は多く報告されている。今回認められた血液透析患者血漿抽出液のNa^+、K^+-ATPase抑制効果が、求める内因性Na^+、K^+-ATPase抑制因子によるものか否かを今後検討する必要がある。
|