研究課題/領域番号 |
61571050
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
広田 喬 (廣田 喬) 岡山大学, 薬学部, 助教授 (00033275)
|
研究分担者 |
広田 和弘 岡山大学, 医療技術短期大学部, 教授 (50029956)
岩藤 章正 岡山大学, 薬学部, 助手 (10116436)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1987
|
研究課題ステータス |
完了 (1987年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ヘモグロビン / ヘム / ヘマチン酸 / プロペントダイオペント / 赤血球 / 老化 / ペントダイオペント |
研究概要 |
正常人の赤血球は, 加齢と共に溶血が起り消失してゆく. この老化に伴う生化学的変化を, 赤血球中で起るヘモグロビンのヘム環の酸化開裂に契機があるとする機構を考察するところに本研究目的がある. 従って本研究の主な仕事は, 赤血球中にヘム由来の酸化分解物質を前年度に引きつづき検索した. その結果, ヘムのプロトポルフィリン環のβとδ位メテン基が酸化開裂したプロペントダイオペント(各々のピロール環にメチル基とプロピオン酸残基をもつ)が存在することを明らかにした. この結果を赤血球の老化と関連させ考察した.
|