• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物起源アスパラギン結合型糖鎖のキシロースを含有する共通コア構造の実証

研究課題

研究課題/領域番号 61571057
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

石原 英子  名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (90080192)

研究分担者 森 雅美  名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (80080216)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード高等植物起源アスパラギン結合型糖鎖構造 / キシロース含有アスパラギン結合型糖鎖 / アスパラギン結合型糖鎖構造解析 / キシロース含有アスパラギン結合型糖鎖構造
研究概要

研究目的:動物起源のアスパラギン結合型糖鎖の共通構造は(1)である. 一方高等植物起源のアスパラギン結合型糖鎖の共通酵素は(2)と云えるか. また, 植物糖蛋白質の糖鎖構造解析によって糖鎖の生合成ルートを推定できないか. 研究成果:シカモアカエデ・ラッカーゼ(銅含有酵素)の糖鎖構造6種類を明らかにした. その一番小さな構造は(2)で, 一番大きい構造は(3)であり, 共通構造として(2)が浮き上ってきた. 更に(3)は, 従来, 植物糖蛋白質には無とされていたラクトサミン型であり, 材料を選べば, 従来, 検出されなかった糖鎖合成酵素を検出できる可能性を示した.
パイナップル・ブロメラインの糖鎖((2)からManα1→3を欠く)はすでに報告したが, 生合成ルートを推定する必要から, 共存する微量成分の糖鎖を解析したが, (2)は検出できなかった. このことは糖鎖の生合成に二通りのルートが存在することを示している. どの段階でキシロースとフコースが転移されるのかを追求することは興味深い.
単細胞の緑藻, クラミドモナスが産生するカルボニックアンビドラーゼ(亜鉛含有酵素)は(2)の構造に, 更に非還元末端にキシロースが置換されていることを推定した. この構造の解析には有効なキシロシダーゼの入手が必須であり目下精製を進めている. Manαl-6(Manαl-3)Manβl-4GlcNAcβ1-4GlcNAc(1)
Manαl-6(Manαl-3)(Xylβl-2)Manβl-4GlcNAcβ1-4(Fucαl-3)GlcNAc(2)
Galβ1-4(Fucαl-6)GlcNAcβ1-2Manαl-6〔Galβ1-4(Fucαl-6)GlcNAcβ1-2Manαl-3〕(Xylβl-2)Manβl-4GlcNAcβ1-4(Fucαl-3)GlcNAc(3)

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hideko Ishihara: Annual Report of the Faculty of Pharmaceutical Sciences Nagoya City University. 33. 1-37 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Takahashi: Biochemistry. 25. 338-395 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Tomiya: Anal.Biochem.163. 489-499 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideko Ishihara: "Structures of Asparagine-linked Oligosaccharides" Annual Report of the Faculty of Pharmaceutical Sciences Nagoya City University. 33. 1-37 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Takahashi: "Xylose-Containing Common Structural Unit in N-Linked Oligosaccharides Laccase from Sycamore Cells" Biochemistry. 25. 338-395 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Tomiya: "Structural Analysis of N-Linked Oligosaccharides by a Combination of Glycopeptidase, Exoglycosidases, and High-Performance Liquid Chromatography" Anal. Biochem.163. 489-499 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideko Ishihara: Annual Report of the Faculty of Pharmaceutical Sciences Nagoya City University. 33. 1-37 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Takahashi: Biochemistry. 25. 338-395 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Takahashi: Biochemistry. 26. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi