• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト骨髄性白血病細胞を分化誘導するタンパク性因子とその作用増強に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61571067
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関昭和大学

研究代表者

武田 健  昭和大学, 医学部, 助教授 (80054013)

研究分担者 巌本 三舟 (巌本 三寿 / 巖本 三寿)  昭和大学, 医学部, 助手 (50176567)
坂上 宏  昭和大学, 医学部, 講師 (50138484)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードヒト骨髄性白血病細胞 / 分化誘導因子 / マクロファージ / 腫瘍壊死因子 / インターロイキン-6 / インターロイキンー6
研究概要

癌細胞を分化誘導することにより造腫瘍性を低下、喪失させ、脱癌化を導く研究が新しい癌治療法の一つとして注目されている。本研究では、ヒト骨髄性白血病細胞のin vitro培養系において癌細胞をマクロファージ様細胞に分化誘導するタンパク性因子をヒト単核白血球およびヒト線維芽細胞標本上清から単離し、その性状を明らかにした。また単離した因子の分化誘導作用を増強する方法を検討した。ヒト末梢血単核白血球をマイトジエンで刺激して得られた培養上清から2つの分化誘導因子を精製した。N末端部分のアミノ酸配列、抗体による中和、分子性状、作用の解析から、Interferon-fとTumor Necrosts Factor(TNF)であることが判明した。TNFはマクロファージから産生されるので、骨芽球や単芽球をマクロファージ方向へ分化誘導するという結果は、"positios feedback control"が存在することを示唆している。一方、ヒト線維芽細胞(W1-26VA4)培養上清から精製した分化誘導因子は、N末端のプロリンが欠落している以外はinterlek-Tn6(IL-6)と一致した。線維芽細胞由来の分化誘導因子(F-DIF)の分子量は、SDS-PAGEで約27,000であり、T細胞由来のIL-6の分子量21,000と異なるが、恐らく付加した糖鎖の長さの違いによるものと思われる。TNFとF-DIF(IL-6)は併用すると、強い相乗作用を示した。TNFおよびF-DIFは種々のBiological Response Modifess(BRM)と併用すると、単球性と骨髄性白血病細胞をマクロファージ方向に著しく分化誘導した。中でもvitamin Ds、レチノイド、Interferon-r、GM-CSF、IL-1、IL-4が強い活性を示した。本研究によって、免疫や炎症という生体防御反応のメディエーターとして重要な役割を担うサイトカイン(IFN-f、TNF、IL-6等)が、ヒト骨髄性白血病細胞に対し、分化誘導活性をもつことが明らかになった。サイトカインによる分化誘導作用の機構、併用による相乗作用の機構の解明は今後の研究課題である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] K.Takeda,: Nature. 323. 338-340 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takuma,: Biochem.Biophys.Res.Commun.145. 514-521 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeda.: Biochem.Biophys.Res.Commun.155. 24-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田健: Biotherapy. 2. 66-70 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kamijo,: Biochem.Biophys.Res.Commun.158. 155-162 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeda,: "Tumor Necrosis Factor,Cachectin and Related Cytokines" Karger, 275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hosoi: "ISIR Meeting the Interferon and Cytokines" (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takeda: "Identity of differentiation inducing factor and tumor necrosis factor." Nature. 323. 338-340 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sakagami: "Partial purification of novel differentiation-inducing substances from hot water extract of Japanese pine cone." Jpn. J. Cancer Res. (Gann). 77. 59-64 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takuma: "Synergism of tumor necrosis factor and interferon-r in induction of differentiation of human myeloblastic leukemic ML-l cells." Biochem. Biophys. Res. Commun.145. 514-521 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takeda: "Effect of fibroblast-derived differentiation inducing factor on the differentiation of human monocytoid and myeloid leukemia cell lines." Biochem. Biophys. Res. Commun.155. 24-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Kamijo: "Suppression of TNF-stimulated proliferation of diploid fibroblasts and TNF-induced cytotoxicity against transformed fibroblasts by TGF- ." Biochem. Biophys. Res. Commun.158. 155-162 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takeda: Tumor Necrosis Factor/Cachectin and Related Cytokines Bonavida, et al. eds.Karger, 102-107 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeda: Biochem.Biophys.Res.Commun.145. 24-31 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kamijo: Biochem.Biophys.Res.Commun.158. 155-162 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 武田健: Biotherapy. 2. 66-70 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 細井俊子: Oncologia.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeda: "Tumor Necrosis Factor,Cachectin and Related Cytokines" Karger, 275 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hosoi: "ISIR Meeting on the Interferon and Cytokines" (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 説摩 哲郎: Biochem. Biophys. Res. Commun.145. 514-521 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 健: THERAPEUTIC RESEARCH. 7. 321-328 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 健 他: Biotherapy. 2. 66-70 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 健 他: 医学のあゆみ. 143. 200 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 詫摩 哲郎: 昭和医学会雑誌. 47. 259-263 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 詫摩 哲郎: 昭和医学会誌. 47. 359-363 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 健・Bonavida,B.ed.他: "Tumor Necrosis Factor, Cachectin and Related Cytokines Karger, Basel" Differentiationinduclng activity of tumor necrosis factor and its enhancement in combination with other biologicalresponse modifiers., 6 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 武田健 他: Nature. 323. 338-340 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 坂上宏: Jpn.J.Cancer Res.17. 152-155 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本裕之 他: Oncologia. 17. 152-155 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 巌本三寿 他: Oncologia. 18. 126-130 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木大次郎 他: 医学のあゆみ. 137. 413-414 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 詫摩哲郎: Biochem.Biophys.Res.Commun.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 水野伝一 編 武田健 他: "Therapenfic Research" ライフサイエンス社, 15 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2017-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi