• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンD_2系及びD_3系関連化合物の代謝と生理活性に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 61571075
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関神戸女子薬科大学

研究代表者

小林 正  神戸女子薬科大学, 薬学部, 教授 (40068325)

研究分担者 津川 尚子  神戸女子薬科大学, 薬学部, 助手 (30207352)
竹内 敦子  神戸女子薬科大学薬学部, 助手 (80154970)
増田 園子  神戸女子薬科大学, 薬学部, 講師 (90157206)
岡野 登志夫  神戸女子薬科大学, 薬学部, 講師 (20131542)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードビタミンD / ビタミンD_2 / ビタミンD_3 / 25-ヒドロキシビタミンD / 24,25-ジヒドロキシビタミンD / 1.25-ジヒロキシビタミンD / ビタミンD結合蛋白質 / ラジオレセプター定量法 / 1,25-ジヒドロキシビタミンD / 24.25-ジヒドロキシビタミンD / 1.25-ジヒドロキシビタミンD / リセプター定量法 / ビタミン【D_2】 / ビタミン【D_3】 / 24、25-ジヒドロキシビタミンD
研究概要

側鎖構造の異なるビタミンD_2系とD_3系化合物の代謝と生理作用に関する比較研究を行い、次のような成果を得た。
まず、24R,25 (OH) _2D_2、24S,25 (OH) _2を科学的な方法で、25-OH-D_2及び1.25 (OH) _2D_2は生物科学的な方法で合成し、これに市販のD_3系化合物を加え、ビタミンD結合蛋白質 (DBP) 並びにレセプターとの結合性を比較した。その結果レセプターに対する結合性においては、1.25 (OH) _2D_2と1.25 (OH) _2D_3の間には有意の差はなかったが、DBPの結合性においてはD_2系とD_3 系化合物の間に差があり、両系化合物の血漿中濃度を測定する場合、それぞれの標品を用意し、それぞれについて検量線を描き、これとの比較でなければ正しい定量値が得られないとの新知見を明らかにした。これらの実験成果を基に、D_2系及びD_3のビタミンD及び活性代謝物の同時定量法を確立し、これを健常成人の血漿,授乳婦の血漿及び母乳などの試料に適用した。健常成人に対し、一日 400国際単位のビタミンのビタミンD_2を一週間経口投与したときの血漿中ビタミンD及び代謝物濃度の変動を調べたところ、25-OH-D_2および1.25 (OH) _2D_2濃度に僅かながらも有意の上昇が認められた。また、授乳婦に対して一日に1,200国際単位のビタミンD_2を4週間経口投与したときの血漿並びに母乳中の濃度の変動を調べたところ、母乳中のビタミンD_2濃度の上昇は有意であったが、過剰症が心配される25-OH-D_2、D_3や1.25 (OH) _2,D_3の濃度はあまり上昇せず、1.25 (OH) _2D_2についてはむしろ授乳期間の経過と共に減少し、授乳婦へのビタミンD補給が安全な栄養補給方法であることを明らかにした。この他に、ラットにビタミンD_2,D_3を同時投与したときの血漿濃度推移を検討し、D_3系化合物がD_2系化合物よりも優位に存在するとの結果を得たが、この差は両者の代謝の差によるのではなの差によるものであるとの結論を得、毒性の差についても検討したい。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 勝美琴美: Cheminal and Pharmaceutical Bulletin. 35. 970-979 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内敦子: Comparative Biochemistry and Physiology. 534B. 569-573 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内敦子: J.Micronutrient Analysis. 4. 193-208 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田園子: Vitamin D Molecular,Cellular and Clinical Endocrinology (proceedings of the 7th workshop on Vitamin D,Rancho Mirage,USA,1988. 462-463 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡昌義: J.Micro Nutrient Analysis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田園子: J.of Micronutrient Analysis. 5. 63-76 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotomi Katsumi: "Synthese of 24,25-Dihydroxyvitamin D2, 24,25-Dihydroxy-22-dehydrovitamin D3, 25-Hydroxy-24-oxo-22-dehydrovitamin D3 and 22,24,25-Trihydroxy-Vitamin D3." Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 970-979 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Takeuchi: "Comparative Studies on the Contents of Vitamin D3, 25-Hydroxyvitamin D3 and 7-Dehydrocholesterol in Fish Liver" Comparative Biochemistry and Physiology. 534B. 569-573 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonoko Masuda: "Changes in Plasma Levels of Vitamin D2,D3 and Their Metabolites after Oral Administration of the Vitamins to Vitamin D-Deficient Rats." Vitamin D, Molecular, Cellular and Clinical Endocrinology (Proceedings of the 7th Workshop on Vitamin D, Ranch Mirage, USA, 1988). 462-463 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayoshi Matsuoka: "Changes in the Concentrations of Vitamin D and Its Metabolites in the Plasma of Healthy Subjects Giving Orally Physiological Doses of Vitamin D2 by Multivitamin or Vitamin Preparations." J. of Micronutrient Analysis, Submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Takeuchi: "Determination of Vitamin D and Its Metabolites in Human and Cow's Milk." J. of Micronutrient Analysis. 4. 193-208 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝見琴美: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 970-979 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敦子: Comparative Biochemistry and physiology. 534B. 569-573 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敦子: J.Micronutrient Analysis. 4. 193-208 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 増田園子: Vitamin D Molecular,Cellular and Clinical Endocrinology (Proceedings of the 7th Workshop on Vitamin D, Ranch Mirage, USA, 1988). 462-463 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡昌義: J. Micronutrient Analysis.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 増田園子: J.Micronutrient Analysis. 5. 63-76 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見 琴美: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 970-979 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 敦子: Comparative Biochemistry and Physiology. 88B. 569-573 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 敦子: J. Micronutrient Analysis. 4. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 増田 園子: J. Steroid Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 増田 園子: J. Micronutrient Analysius.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 敦子: J. Nutrition.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野登志夫: 日本骨代謝学会雑誌. 4. 13-17 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野登志夫: J.of Nutritional Sciences and Vitaminology. 32. 449-462 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 勝見琴美: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 970-979 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敦子: Comparative Biochemistry and Pyhsiology. 534B. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 増田園子: J.Steroid Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 増田園子: ビタミン. 60. 63-67 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi