• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超低粘性シリコン樹脂鋳型法による心筋内微小血管の材料力学的特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 61571084
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医学一般
研究機関川崎医療短期大学

研究代表者

三戸 恵一郎 (三戸 惠一郎)  川崎医療短期大学, 助教授 (40078027)

研究分担者 梶谷 文彦  川崎医科大学, 医用工学, 教授 (70029114)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードレーザ・ドプラ血流計 / 光ファイバ / シリコン樹脂 / 心筋内血流 / 血管壁特性 / 血管鋳型モデル / 光ファイバ型レーザ・ドプラ血流計 / 心筋内血流特性
研究概要

心筋硬塞をはじめとする虚血性心疾患が心筋内膜側に偏在することから, 疾患の好発部位である内膜側へ及ぶ血流の計測と, その血流の駆動力である心筋収縮力による血管のgeometry Dimension変化の計測を行った. 前者に対しては高度な分解能を有する光ファイバ型レーザードプラ血流計(LDV)を用いること, 後者に対しては新しいシリコン樹脂鋳型法を開発し, 両者を動物実験へ応用した. 光ファイバ型LDVについては既に心筋表面の冠血管の血流計測を行っているが, シリコン樹脂については基礎データが無いために, 初年度は樹脂そのものの基礎検討とラット, ウサギの心臓へ樹脂を注入し, 心筋内血管の鋳型モデルを作成し, 本法の応用の可能性を検討した. 次年度は, 成犬の心臓の動・静脈へ光ファイバを刺入し, 深部(中隔板:15〜20mm, 室間静脈:0.5〜3.0mm)の局所血流計測を行うと共に, 血流計測後, シリコン樹脂を動脈側から注入し, 心筋組織溶解後の鋳型モデルから, 血流のSampling点の同定, 灌流圧によるDimension変化の計測を行った. その結果, 心筋深部の血流は心筋のより強いContractionの影響を受けること, 収縮期の動脈の逆流と静脈の順流はReciprocal有関係にあること, 心筋表層と深層の間には血流の転流が見られ, それが血管拡張剤や心筋収縮力の増大によって助長されることなどが窺われた. 本研究では光ファイバ型LDVとシリコン鋳型モデルとの併用によってより詳細な心筋収縮力と心筋内血流動態との関連が一部明らかになったが, 樹脂自体の強度の問題で, Capillary領域までの解析には至らなかった. 今後, 樹脂の改良, 光ファイバの微細化などによって, より深部の微小血管のgeometry Dimensionと血行動態の関連を検討する必要が示唆された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 三戸恵一郎: 電子通信学会技術研究報告. 86. 1-6 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichiro Mito: Proceedings of 7th Nordic Meeting on MBE. 95-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Kajiya: Circulation Research. 58. 476-485 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Kajiya: Medical Progress Technology. 12. 77-85 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichiro Mito: Circulation. 76. IV-386 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichro Mito: Microcirculation an update. 189-192 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Kajiya: "Functional Characteristics of Intramyocardial Capacitance Vessels during Diastole in the Dog." Circulation Research. 58. 476-485 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichiro Mito: "Measurement of the velocity waveformes in intramyocardial small artery and vein by laser Doppler velocimeter." Proceeding of 7th Nordic Meeting on MBE. 95-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichiro Mito: "Evaluation of Velocity Waveforms in an Intramyocardial Small artery and vein by Laser Doppler Method." Circulation(abstract). 76. iv-386 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Kajiya: "An optical-fiber laser Dopplr velocimeter and its application to measurement of coronary blood flow velocities." Medical Progress Technology. 12. 77-85 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichiro Mito: "EVALUATEION OF THE VALOCITY WAVE-FORMS IN INTRAMYOCARDIAL SMALL ARTERIAL AND VEIN BY LASER DOPPLER METHOD." Microcirculation an update. 189-192 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三戸惠一郎: 電子通信学会技術報告書. MBE86. 1-6 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤真巳: 日本バイオレオロジー学会論文集. 163-166 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kajiya: Circulation Research. 58. 476-485 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsujioka: Proceeding of Cardiovascular System Dynamic Society(Switzerland). (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi