• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病態骨格筋細胞膜におけるCaイオン及びKイオン動態の異常性について

研究課題

研究課題/領域番号 61571093
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

木村 郁子  富山医科薬科大学, 薬学部, 助教授 (70019131)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード緩徐なCa活動電位 / Caトランジェント / アロキサン糖尿病マウス / KK-CA〓糖尿病マウス / 除神経横隔膜 / カフェイン反応 / Kコンダクタンス / 膜電位固定法 / 糖尿病態骨格筋 / 静止膜電位 / 静止膜コンダクタンス / I-V曲線 / 【K^+】チヤネル阻害薬 / 活動電位 / Ca活動電位 / ベラパミル
研究概要

糖尿病の合併症として神経症と同時に筋疾患や筋萎縮症を生じる. 糖尿病態骨格筋が脱分極性筋弛緩薬に対して感受性が高まっていること, またCa活性化中性プロテアーゼ活性が亢進していることを明らかにしてきた. これらの要因としてCaとK動態に絞って研究した.
1.膜電位固定法による電流(I)-電圧(V)曲線から得られた膜コンダクタンスは糖尿病態筋で減少した. 糖尿病態筋ではKチャンネル阻害剤のTEAの抑制度合が少なく, K流入抑制剤の塩化セシウム共存下やCl非共存下の実験結果も併せて考察すると, Kの外向き電流が明らかに抑制されていた.
2.骨格筋の活動電位のNa電流とK電流以外に存在する緩徐なCa電流はその振巾と持続時間のいずれも糖尿病態筋で減少した. Ca拮抗薬であるuerapamilの効果も弱まったので, 糖尿病態筋ではCa流入は減少てしいると結論できた.
3.電位依存性のCaトランジェントは正常筋では外液Ca依存性であるが糖尿病態筋では外液Ca非依存性になった. 細胞内に予めEGTAを注入してはじめて, 外液Ca依存性になった. このことは前節のCa電流が減少していることと符合する. 一方除神経筋ではCaトランジェントは外液Caに対して平骨筋様の特性を示した.
4.カフェインによるCaトランジェント増加反応についてはは正常筋では, ランジェントの場合と逆に, 外液Ca依存性になった.
5.カルモジュリン拮抗薬であるTFPは正常筋でもbasalトランジェントを減少させるが, 糖尿病態筋では一層顕著になった. 以上, 糖尿病態筋でKの外向き電流が抑制されており, 外部Caが入り難しく, 細胞内Ca水準が高いと結論できた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kimura,I.;Kimura,M.and Kimura,M.: Japan.J.Pharmacol.44. 510-514 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,I.;Kimura,M.and Kimura,M.: Japan.J.Pharmacol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,M.;Kimura,I.and Kimura,M.: Diabetes. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,M.and Kimura,I.;Sakamoto,N.;Alberti,K.G.M.M.and Hotta,N.: "Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus(Neuromuscular disorders in the diabetic mouse:Effects of junction blockers)" (Elsevier Science), 409-412 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,I.;Kimura,M.and Kimura,M.;Sakamoto,N.;Kinoshita,J.H.;Kador,P.F.and Hotta,N.: "Polyol pathway and its role in diabetic complications(Modification of Ca^<2+> transients by diabetes and denervation in mouse diaphragm muscles stimulated directly)" (Elsevier Science), 502-504 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, I., Kimura, M. and Kimura, M.: "External Ca^<2+>-dependent Ca^<2+> release in directly stimulated diaphragm muscles of mice" Japan. J. Pharmacol.44. 510-514 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, I., Kimura, M. and Kimura, M.: "Alloxan-diabetic state-induced suppression of Ca^<2+>-dependent slow action potentials in mouse diaphragm muscle" Japan. J. Pharmacol.revised. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, M., Kimura, I. and Kimura, M.: "Increase in electrically stimulated Ca^<2+> release and suppression of caffeine response in diaphragm muscle of alloxan-diabetic mouse compared with denervation effect" Diabetes. revised. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, I., Nakamura, T. and Kumura, M.: "Decrease in suppressing effects of potasium blockers on membrane conductance in diaphragm muscles of alloxan-induced and KK-CAy diabetic mice"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, M. and Kumura, I.: Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus (Neuromuscular disorders in the diabetic mouse: Effects of junction blockers). Sakamoto, N., Alberti, K.G.M.M. and Hotta, N. (Elsevier Science), pp 409-412 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, I., Kimura, M. and Kumura, M.: Polyol pathway and its role in diabetic complications (Modification of Ca^<2+> transients by diabetes and denervation in mouse diaphragm muscles stimulated directly). Sakamoto, N., Kinoshita, J.H., Kador, P.F. and Hotta, N. (Elsevier Science), 502-504 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko Kimura;,Tomoko Nakamura;,Masayasu Kimura: Diabetes.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masayasu Kimura;,Ikuko Kimura;,Tomoko Nakamura: Japan.J.Pharmacol.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi