• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カブトガニG系凝固因子を用いた真菌血症判断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 61571116
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関自治医科大学

研究代表者

大林 民典  自治医科大学, 医学部, 講師 (60102266)

研究分担者 河合 忠  自治医科大学, 医学部, 教授 (60048957)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード深在性真菌症 / (1→3)-β-D-グルカン / カブトガニ凝固因子G / 真菌血症 / 真菌 / (1→3)ーβーDーグルカン / カブトガニG系凝固因子 / カブトガニ凝固因子 / G因子 / 真菌多糖
研究概要

カブトガニ血球抽出液をデキストラン硫酸セファロースCL-6Bカラムで分画精製し、(1-3)-β-D-glucan(以下、グルカンと略)感受性のG因子とprocloting enzymeをとりだし、これに合成基質(BOC-Leu-Gly-AArg-p-nitroanilide)を加えて、グルカン定量用試薬とした。この試薬は、市販の(1→3)-β-D-glucanに対し良好な直線性を示し、感度・再現性とも優れており、pg/mlの濃度のグルカンの検出が可能であった。また本試薬が実際に、Candida apbicans、Microsporoam canis、Tricrophytomnobrun、Aaspergillus fumigatusなどの病原真菌多発糖と反応することを示した。さらに血液に添加したグルカンも、検体を過塩素酸で前処理することにより、ほぼ100%回収できることを確かめ、本法が血液検体にも適応できることを確認した。ついで白血病、悪性リンパ腫などの血液系の悪性疾患を基礎にもったいわゆるimmunocempromised hostのうち、臨床的に敗血症が疑われ、血液培養をおこなった183例について血中のグルカン濃度を測定したところ、13名に高値がみられた。このうち、血液培養で真菌が4名(カンジダ3名、クリプトコッカス1名)、剖検により深在性真菌性であることが確認されたものが4名(カンジダ1名、アスペルギルス1名、菌種不明2名)あった。残り5名も、抗真菌剤投与により臨床的に改善を見たことから、深在性真菌症と考えられた。以上の結果から本法が深在性真菌症の診断にあたって、非常に鋭敏なスクリーニング法であることが窺えた。また抗真菌剤による治療によって、臨床症状の改善とともに、血中グルカンの値が定価していくのが認められた。このことは、測定したグルカンが真菌由来であることを示唆しており、薬剤の効果確認をはじめ、臨床経過の観察にも本法が有用であることを示していた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Obayashi,et al: Infection and Immunity. 53. 294-297 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obayashi,et al: Progress in Clinical and Biological Research. 231. 357-369 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田稔 他: 臨床血液. 28. 818-822 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki,et al: Clinica Chimica Acta. 175. 315-319 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大林民典: "エンドトキシン研究の新しい展開" 羊土社, 83-88 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田稔 他: "第7回エンドトキシン臨床研究会記録" 羊土社, 25-30 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obayashi; et al.: "Endotoxin-inactivating activity in normal and pathological human blood samples" Infection and Immunity. 53. 294-297 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida; et al.: "Improvement of the diagnosis of sepsis in patients with severe hematological diseases by Endotoxin assay using limulus coagulation enzymes with chromogenic substrate" The Japanese Journal of Clinical Hematology. 28. 818-822 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki; et al.: "Measurement of endotoxin in cerebrospinal fluid from neonates and infants using a new endotoxin-specific chromogenic test" Clinica Chimica Acta. 175. 315-319 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida; et al.: "Diagnostic and prognostic significance of plasma endotoxin determination in febrile patients with hematological malignancies"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obayashi; et al.: "Diagnosis of deep-seated mycosis in immunocompromised patients using (1 3)-beta-D-glucan-sensitive coagulation factor G of the horseshoe crab"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obayashi; et al.: Detection of Bacterial Endotoxins with the limulus amebocyte lysate test (Progress in Clinical and Biological Research, Vol 231). Alan R. Liss, 357-369 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki;et al.: Clinica Chimica Acta. 175. 315-319 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大林民典: 化学療法の領域. 5. 61-64 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 青山悦子 他: 医学のあゆみ. 145. 853-854 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田稔 他: 臨床血液. 28. 818-822 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Obayashi, T. et al: Prog. Clin. Biol. Res.231. 357-369 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田稔 他: "「エンドトキシン臨床研究の新しい展開,」カブトガニ凝固因子の利用による重症血液疾患に伴うグラム陰性桿菌および真菌血症の診断率の向上" 羊土社, 25-30 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.OBAYASHI et al.: Infection and lmmunity. 53. 294-297 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大林民典,織田敏次監修: "エンドトキシン研究の新しい展開" 羊土社, 213 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi