• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症等における白血球の供給に関与するステロイド依存性白血球産生増強因子

研究課題

研究課題/領域番号 61571125
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

稲田 捷也  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80048446)

研究分担者 吉田 昌男  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50048229)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードモノカイン / 顆粒球産生 / ハイドロコーチゾン / 骨髄性白血病細胞 / 分化 / 炎症 / 造血因子 / 好中球 / 骨髄細胞 / 糖質コルチコイド
研究概要

炎症や感染などで大量に消費される白血球(好中球)を補充供給する機構に関与する我々が見出した新しい増殖因子についての研究である. ステロイド依存性白血球産生増強因子GDMP.Glucocortico d-dependent myelopotentiatorはマクロファージ細胞株P388DIからI.PS刺激によって産生される. 骨髄細胞とCSFによる軟寒天培養コロニー形成系に, GDMPとハイドロコーチゾン(HCS)を添加すると顆粒球(Gr)のコロニー数が対照(CSF単独およびCSF+HCS)の2〜3倍増加する. また, P388DI細胞の培養上清(CM)中にマウス骨髄性白血病細胞株MlをHCSに依存して分化を促進する活性を見出したが, この活性とGDMPとは同一因子であるが示唆された. この研究では, GDMPを精製すること, さらにMl細胞分化促進活性と同一因子であることを確認し, これを利用してGDMPの作用機作を調べる. さらに, 骨髄中のGDMP標的細胞を検討し, この因子の炎症における意義を追求する.
結果 1)P388DIのCMをFPLCのSuperose12とMonoQカラムで精製したところ, GDMPとM1細胞分化促進活性は同一画分に溶出した. 2)GDMP活性測定の簡便な指標はMl細胞の増殖抑制である. 3)GDMPはCSF, IL, TNFとは異なった. 4)骨髄細胞を沈降速度法で分画したところ, GDMP+HCSに反応してGrコロニーを形成する細胞は特定のサイズに分布していた. 5)HCSで一日培養したMl細胞でGDMP活性(ステロイド依存性Grコロニー形成促進とMl細胞分化促進活性)を吸収できたが, 無処理Ml細胞では吸収できなかった. 6)LPSをマウスに投与すると2-3時間をピークとして血中GDMP活性が認められた. 以上のことから, GDMPは炎症の際に, ステロイドと共同でGrを供給する働きがあることが示唆された. ステロイドはGDMPレセプターを, 骨髄の休止期にある特定のGr前駆細胞に発現させていると考えられる. そしてGDMPがその細胞に作用すると, CSFに対する反応性を得ると推定される.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 稲田捷也: 日本血液学雑誌. 49. 374 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田捷也: 日本細菌学雑誌. 41. 818 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuya Inada: Proceedings of the 2nd China-Japan International Congress of Microbiology,Shanghai Symposium-1986. 147 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田捷也: 日本免疫学会・学術集会記録. 17. 333 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuya Inada: Leukemia Reseach. 12. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada, K.; Kirikae, T.; Suzuki, M.; Yoshida, M.: "Hyrocortisone-dependent differentiation of Ml cells by glucocorticoid-dependent myelopotentiator (GDMP)." Acta Hematologica Japonica. 49. 374 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada, k.; Suzuki, M.; Kirikae, T.; Yoshida, M.: "Enhancement of differentiation of Ml cells by granulocyte production regulating factor (GDMP)." Japa. J. Bacteriol.41. 818 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada,K.; Yoshida, M.; Kirikae,T.; Suzuki, M.: "Glucocorticoid-dependent myelopotentiator (GDMP) to promote granulocyte production in inflammation." Proceedingd of the 2nd China-Japan International Congress of Microbiology, Shanghai Symposium-1986.147 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada, K. ; Kirikae,T. ; Yoshida, M.: "Induction of differentiation of Ml cells by a glucocorticoid-dependent myelopotentiator produced by P388Dl cells." Proc. Jap. Soc. Immunol.17. 333 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada,K.; Ogasawara, M.; Suzuki, M.; Kirikae, T.; Mori, K. J.; Yoshida, M.: "Enhancement of in-vitro granulopoiesis and induction of differentiation of Mlcells by a glucocorticoid-dependent factor produced from P388Dl cells." Leuk. Res.12. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田,捷也: 日本血液学雑誌. 49. 374 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田,捷也: 日本細菌学雑誌. 41. 818 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuya INADA: Proceedings of the 2nd China-Japan International Congress of Microbiology,Shanghai Symposium-1986. 147 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi