• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大環状シクロファン包接体の結晶化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61580050
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 結晶学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

広津 建  大阪市立大学, 理学部, 講師 (10047269)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード大環状シクロファン / 包接化合物 / 結晶構造 / X線結晶構造解析 / 力場計算 / 相転移 / 大環状化合物 / コンホメーション解析
研究概要

大環状ヘテロシクロファンN,NI,NII,NIII-テトラメチルー2,11,20,29-テトラアザ[3.3.3.3]パラシクロハァン(1)のベンゼン, ピリジン, ブロムクロルメタンとの包接体および1自身さらに1を4級化した水溶性シクロファンのX線結晶構造解析をした. 包接体の結晶はゲスト依存性の多形を示し, 以前の結果も加えると5種類に分類される. 1・ベンゼン(P2_1,Z=4), 1・ピリジン(P1,Z=1),1・クロロホルム(C2,Z=2),1・アセトニトリル,1・2酸化炭素(C2/C,Z=4),1・ジクロロメタン,1・ブロモクロルメタン(C2/C,Z=8),1は溶液中ではアキラルであるが包接体結晶中では環構造が凍結されキラリティーを持つ. どの包接体でも1はb軸方向に重なって包接カラムを形成し, カラム中にゲスト分子を包接する. 一本のカラムは同じキラリティーを持つ1からなるのでキラリティーを持つ. キラルな空間群の場合同じキラリティーを持つカラムの集合からなり, アキラルな空間群は反対のキラリティーを持つカラムの集合からなる. 5種類の結晶構造は互いに密接な関係があり, カラムの配置の様式による. またカラムの配置は包接されるゲスト分子による1のベンゼン環の傾きに大きく依存する. 1自身の結晶解析から包接体中の1の構造(C_4)とは異なるC_<2v>対称を持つ環構造を見出した. 力場計算によるとC_4とC_<2v>のエネルギー差は2.3kcal/molである. 1の配座解析によると, 1は対掌体も含めて6個の構造の間を相互交換しており, 配座間の最大エネルギー差は2.3kcal/molであることがわかった. また配座交換に際してのエネルギー障壁と遷移状態を求めた. 1の包接体は他のガス状のゲスト分子と接触させると相転移を伴うゲスト交換が起る. 最初交換率40〜50%に到るゆるやかな交換過程と続いて起る相転移とこれに伴う急激なガス交換(90%)からなる. 現在この機構を検討中である.

報告書

(3件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 広津建: 日本結晶学会誌. 28. 261-272 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広津建: 結晶解析研究センターだより大阪大学蛋白質研究所付属結晶解析研究センター. 9. 3-12 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hirotsu.: "Structure of Macrocyclic Cyclophane Inclusion Compounds" Journal of the Crystallographic society of Japan. 28. 261-272 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hirotsu.: "Crystal Structure Analysis and Molecular Mechanics Calculation" Kessho Kaisaki Kenkyu Senta Dayori, Crystallographic Research Center Institute for Protein Research, Osaka University. 9. 3-12 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hirotsu.: "Crystal and Molecular Structure of N,N^I,N^<II>,N^<III>-tetramethy1-2,11,20,29-tetraaza-[3.3.3.3]paracyclophane(1) and 1:pyridine Inclusion Compound and Conformational Analysis of 1"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hirotsu.: "Guest Dependent polymorphism of Macrocyclic Heterocyclophane Inclusion Compounds"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広津建: 日本結晶学会誌. 28. 261-272 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 広津建: 結晶解析研究センターだより大阪大学蛋白質研究所附属結晶解析研究センター. 9. 3-12 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 広津建,樋口泰一: 日本結晶学会誌. 28. 261-272 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 広津建: J.Chem.Soc.,Perkin Trans.【II】.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi