• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糊化澱粉の老化および凍結過程の熱分析による追跡

研究課題

研究課題/領域番号 61580072
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関共立女子大学

研究代表者

中沢 文子  共立女子大学, 家政学部, 教授 (60086725)

研究分担者 高橋 淳子  共立女子大学, 家政学部, 助手 (90146530)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード澱粉-砂糖の糊化 / 澱粉-砂糖の老化 / 老化澱粉の熱分析 / 凍結澱粉の熱分析 / 澱粉糊化のDSC / 老化澱粉のDSC / 砂糖添加澱粉の熱的性質
研究概要

1.砂糖添加した澱粉の糊化:0〜200%の広範囲の砂糖水中で, 砂糖濃度の増加と共に, 澱粉の糊化反応は高温側に移動した. 20%乾量澱粉では糊化開始温度Ts, ピーク温度Tp, 終了温度Tcは, 砂糖(g)/水(g)X%に対して To(Tp,Tc)=0.22X+52(60,71)゜C; 但しr=0.995 の直線関係が成立つ. 糖濃度0→200%に対してTs, Tp, Tcが44゜C高温側に移動する. 糊化吸熱帶の形状は変らない. 天然澱粉粒(含水量約15%)が糖液中に分散している場合, 糖が水との結合によって, 澱粉粒表面から水が内部に入ることを抑制していると考えられた.
2.砂糖添加した糊化澱粉の老化:老化後の再糊化吸熱スペクトルは糊化吸熱スペクトルと全く異り, 約35゜Cから再糊化が開始する. 再糊化反応は, 澱粉-砂糖-水系の糊化転移であり, 加工食品保存の立場からは老化後の熱スペクトルのデータの集積が必要である. 一方, 糊化反応を顕著に抑制する天然澱粉粒表面の砂糖水中での安定構造は, 今後の検討課題であると考えられた.
3.糊化澱粉の冷凍:冷凍直後から0゜Cで融解する水と, 自由水より相互の結合がゆるく-5゜C附近で融解する水が生じる. -18゜Cで保存しても水は易動度を示し, -5゜Cで液化する水は徐々に増し, 1ヶ月保存すると自由水の約10%程度にまで増加する. 凍結初期段階には-5゜Cの吸熱帶は自由水の吸熱帶とはっきり分離しているので, 凍結温度における水の動きを知るのに熱分析は敏感な手段を提供する.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 中沢文子: New Food Industry. 28. 83-87 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢文子: New Food Industry. 29. 75-82 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口駿: 日本家政学会誌. 38. 261-265 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢文子,松本幸雄: "食品の物性第13集" 食品資材研究会, 10(210) (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Nakazawa: "Retrogradation Process of Gelatinized Starch Studied by Differential Scanning Calorimetry" New Food Industry. 28. 83-87 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Nakazawa: "Thermal Equilibrium State and Retrogradation Process of Starch-Water Mixture Studied by DSC" New Food Industry. 29. 75-82 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun Noguchi: "Development of a method for Measuring the Unfrozen Water at -20C and its Aalication to some Sugar Solution" Journal of Home Economics of Japan. 38. 261-265 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Nakazawa (ed. by Sachio Matsumoto): Food Science (Part 13). Shokuhin Shizai Kenkyukai, 169-178 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢文子: New Food Industry. 29. 75-81 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山野善正 編: "食品の物性第13集" 食品資材研究会, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi