研究課題/領域番号 |
61580092
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 図書館情報大学 |
研究代表者 |
遠藤 卓郎 図書館情報大学, 体育・保健センター, 助教授 (20134249)
|
研究分担者 |
畑 孝幸 図書館情報大学, 体育・保健センター, 講師 (00156332)
滝沢 文雄 千葉大学、教育学部, 助教授 (50114294)
石塚 英弘 図書館情報大学、図書館情報学部, 助教授 (50011755)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | データベース / スポーツ哲学 / キーワードポイントシステム |
研究概要 |
本研究の目的は、英語、ドイツ語、フランス語のスポーツ哲学文献に関する専門的文献データベース(スポーツ哲学文献データベース)を開発することである。 このデータベースは、昭和62年に図書館情報大学システム開発センターの大型計算機上で稼働し、昭和63年にパーソナルコンピューター上で稼働する運びとなった。現在の収録文献数はおよそ1,900件。5つの大学でパーソナルコンピュータを介して利用されている。 このデータベースの特色は、以下のとおりである。 (1)キーワードの作成と評価が、ドキュメンタリストではなくスポーツ哲学を専攻する研究者によって行われること このデータベースでは、研究者の個々の関心に基づいてキーワードが付与される。これにより、研究者の文献に対する考え方や評価、思想がキーワードに反映されることになる。複数の研究者がキーワードを付与することによって、キーワードの信頼性も高まる。 (2)キーワードのポイントを利用した検索やキーワードの評価を行なうことができること(キーワードポイントシステム)にある。 このデータベースでは、キーワードにポイントが付けられる。これを利用すれば、ポイント数の多いキーワードが付与された文献を検索したり、キーワードの評価を数量的に行なうことができ、データベースを研究資料として活用することができる。
|